【ワープ日記】雨が降る8月の第2週


この“日記”は事実をもとにしたフィクションであり、登場する事物に関しては演出上の効果のために任意の改変・誇張・創作が加えられています。悪しからず。
《過去のワープ日記》 [4月1週] [4月2週] [4月3週] [4月4週] [4月5週] [5月1週] [5月2週] [5月3週] [5月4週] [5月5週] [6月1週] [6月2週] [6月3週] [6月4週] [7月1週] [7月2週] [7月3週] [7月4週] [7月5週] [8月1週]
【ワープ日記インデックス・リム版】【ワープ日記インデックス・メトロ版】
#サーバの容量の関係で、リム福岡側の過去の日記は削除しました。過去のワープ日記はメトロ側をお探しください。
《ワープ日記番外編》 【960724「沖縄DAYS」ver.2.0】【960824日本SF大会コクラノミコン日記?】 【960913放生会デヂフォトver.2】 【960916くじゅう阿蘇デヂフォト日記vol.2fin】 【9610東京日記】ver.3.0
《更新・リンクス》 【べんりくん】 【べんりくん鏡】 【朝日奈】 【キノComp】 【キノ他】 【メタバブ】 【新鮮日記版】 【日記猿人】 【猿人更新登録】
《きのぼず》 【ストーリーズ】【Brazil-FAQ-Helper】【WarpBoard】
感想のメールはこちら的 : morrow@hf.rim.or.jp
感想用掲示板「WarpBoard/ワープ・ボード」あります。
ReadMe! counterReadMe!参戦[960908]
【ワープ日記・本文】".../warp.htm#start"で飛ぶと吉?
メトロ版: http://www.network.or.jp/~tomorrow/warp/warp.htm
リム福岡版: http://www.hf.rim.or.jp/~morrow/warp/warp.htm

970805【FireWorks3】(CASIO QV10A)
970804【FireWorks2】(CASIO QV10A)
970802【FireWorks】(CASIO QV10A)
970718【SEMI】(CASIO QV10A)
970715【櫛田神社7/15_4:24AM】(RICOH DC2L)
970703【8th YAMAKASA】(CASIO QV10A)
970703「このまゝ走ります」(CASIO QV10A)
970703【TireGodzilla】(CASIO QV10A)
970628【VADER】(CASIO QV10A)
970618【cafe】(CASIO QV10A)
970617【TRooPer】(CASIO QV10A)

【WarpDigiPhotoNavi】

感想用の掲示板「WarpBoard/ワープ・ボード」はじめました。

・970810a(日)【キャンプだった!】

 というわけで、帰福した。大分は、遠かったかも(^_^;;

 一緒に行く人々をひろうために北九州まで自動車で隊列を組んで走る。

 当初は「ミラ・パルコはどこまで耐えられるのか?」というネタも考えたのであるが、合計4人で山道を登るのは、ちょっと不安であるし、一緒に行く人々の中には女性もいるので、貨物ナンバーのインチキ後部ベンチシートは苦痛すぎる、ってことで、実家のスバル・ビビオを持ち出してくるオイラだった。

 久しぶりに運転するスパルビビオは、パワステは軽やかなのであるが、エンジンは4人載せたらさすがに「非力」としか言いようがないし(クーラー入れてるから最悪)、ジュースホルダーが無く、カーステレオのグレードは、ミラ・パルコに負けているのだった。なんか、ブレーキがボコボコとすると思ったら、車重が重すぎるんじゃなくて、どうやらABSのせいらしい。アセチルブチルスチレン樹脂(おやくそく)。

 んで、食料の買い出しで「♪土曜日曜びっくり市!」で有名な(ローカルローカル)直方の明治屋に行く。観覧車もあるミニ遊園地を併設した巨大スーパーで、たしかに「びっくり」した(^_^;;。予算の問題から昼食は「全員で試食コーナー食べ歩き」になる。ぐはすぎ!。巨大なスーパーマーケットとはいっても、たとえばトイザらスのごとき「でかくて偉大なアメリカーン」な雰囲気ではなく、天井は高くとも、商店街が巨大倉庫の中に展開している雰囲気は、充分にいかがわしいのだった。みんな迷子になるのであるが、PHSで連絡をとりつつ勝手に買い物したり、立ち食いしたりするのだった。PHSって、わがままさんには便利な道具ね。

 先導車のすばらしいナビゲーションによって、豪雨の中、連続ヘアピンな山道をぐーるぐるぐる登って、ぐーるぐるぐる下って、そして「元の場所に戻ってきた」というような衝撃的なコース設定によって、果てしなく時間がすぎるのだった(^_^;;。いや、ずっと一方向に走っていたのに、山を登って降りてきたら元来た道を逆走しているんだから「異次元なのくぁ!」とか叫びそうになった(^_^;;

 というわけで、気分だけは「頭文字D」ごっこをしてみたりする。工事中の砂利道でハンドル切ってアクセル踏んだら、後輪が滑り出したのであせったー(^_^;;。しかし、山道の側溝にタイヤなんか落としたら、自動車ぶっこわれると思うのだが。

 山道のBGMは「SPEED」のCDであって(出発直前に必死こいてダビングした)スピード出しすぎ状態で「Go! Go! Heaven」なんかが流れるので、あまりの皮肉に車内大合唱だったりして(^_^;;
 ♪Go! Go! Heaven どこまでも行こう、ヘイイェイ
 ♪あたーしたちだけの、天国、へ
 もちろん、この「天国」は崖下にあるんだが(^_^;;

「ヒロちゃんが四人の中で一番かわいいよねー」と言われた。うーん、世の女性はヒロコが一番かわいく見えるのだろうか? 美人の順なら、タカコが一番で、かわいい順なら、エリコが一番だと思うのだが、と、うだうだ述べていたら「SPEEDまにあ?」と言われる。ぐはぁ!

 豪雨の後の霧雨の中、神秘的な雰囲気すら漂わせる山々を見ながらやってきました、大分県の深耶馬渓は「しいたけ村」キャンプ場。しいたけがはえてないのはあたりまえとしても、「巨大しいたけ看板」すらなかったのが、ちょっとがっかりである。イメージキャラクター「シイちゃんとタッくん」ぐらいいてもよさげなのに。手足がついたクリボーに激似の椎茸。んで、任天堂と著作権違反で裁判になる、と。

 バンガローは、まぁ、オイラ基準では、どちらかというと「山小屋」に近かったけれども、毛布が清潔で密閉可能で電気が来てたから許す。

 お約束の「渓流」はきれいで、充分(すぎるほど)冷たかったけれども、泳げるほど広く深くなかったので、いまいち。いや、泳いだら怒られるんだろうけども。

 当然のごとく、山が深くなってからはPHSは完全沈黙。

 バーベキュウは、火を起こすのは、すげー楽しいのであるが、そこで力つきたので後進にゆずって、ビール飲んでへらへら。暗闇バーベキュウは、風情はあるのだが、肉が焼けたかどうか不明だから、怖い。
 食うことよりも、デジカメラマンに徹する。

 花火も、線香花火を一束確保して、デジカメラマンに徹する。花火撮影は当然、DC2Lの出番である。んがしかし、フラッシュを使用すると、ニッケル水素充電池はまたたく間に無くなる。それにエコチャージャーで再生したはずのアルカリ電池はことごとく役に立たないので、新品アルカリ電池をどんどん消耗する。エコノミ画質でカード130枚を撮りきり、内蔵メモリに切り替えたあたりで、オイラが限界になったので、撮影やめ。どうでもいいけど、オイラのDC2Lは、光学ファインダーを基準に撮影すると、撮影された画像には、光学ファインダにみえていない部分が右側にある。ちょっと中心が左にずれてるような。

 スイカを食う。渓流で冷やしたので冷たいし、甘い。ところが、思いの外「スイカだめ」な人ばかりだったので、スイカ食べる人のノルマがとてつもない量になってしまって、スイカ地獄というか、気分はカブトムシというか。縁側? に座ってひたすらスイカ食って、タネは夜の闇の彼方へとマシンガンのごとく連射。

 キャンプ場には温泉があったので、風呂に入る。お湯は単純泉なのだが、キャンプ場の風呂場のウリは「薔薇湯」。って、別にホモなオニーサンが出迎えてくれるわけではなくて(あたりまえだ)、湯船に薔薇の花がたくさん浮かべてある。いやー、ミカンやら菖蒲やらが浮いている湯船ははいったことあったけども、薔薇の花が浮いてる風呂ははじめてだわ。つい、花をかき集めて自分のまわりに浮かべたりして「ふっふっふ」とかいう世界を構築するんだけども「にあわねー」と冷静に指摘されてしまって正気に戻る。酒気も手伝って正気に戻らない仲間の「あられもない姿」をデジカメったりしたのであるが、これは転送時にモザイク必要かも(^_^;;。うーん、オレも酔ってたんだろうな。あんな湿気のある所にデジカメもってはいるんだから。

 諸般の都合で「王様ゲーム」は禁止なので(^_^;;。トランプ。「大富豪」なんぞをやったあと、脳がサチってきたので、戦略皆無な「ブタの尻尾」に移行。思いきり手を叩くは、爪は刺さるは、流血の惨事となる。「セブンブリッジ」を知らない連中にセブンブリッジを教えると、さすがに麻雀をする連中だけあって、ものすごく飲み込みが速い。そして、作法がことごとく麻雀作法なので、麻雀しないオイラは逆にめんくらう(^_^;;。ポン、チーした札を置いたまま残りの札を出して、捨て札を切った時に、持っていくし、ポン、チーを出すときに、ちゃんと、もらった札は横にするし、4枚目をつけて「カン」にすると、もう一枚ひこうとするし(ひくな!)、捨て札をそれぞれ、自分の前に並べるし、リーチしようとするし、いきなり「ロン!」であがろうとするし(捨てろ札を!)。って、オイラのルールも地方ルール入ってるので、麻雀的ルールがあってるのかもしれんな。

 酒のみつつ、トランプしたり、語ったりとなったのだが、若い女の子の会話に入り込めない自分を自覚してしまって、さっさと睡眠小屋に退避して寝る。ドライバーは睡眠がぢうようだからね(^_^;;。

 朝めざめると、すんげー景色がいい。渓流の上流は滝だし、なんと「ミンミン蝉」が鳴いている! ひょっとしたら生のミンミン蝉を聞いたのなんて、10数年ぶりか? ひょっとしたら生まれて初めてかも? 福岡はクマ蝉のテリトリーでミンミン蝉はいないのだ。九州はすべてミンミン蝉帝国だと思っていただけに、感動。羊歯もはえてるし、家族連れのお子様がキャッキャと遊び回りこけて泣きわめくし(^_^;;。(泣くな少年。そんな傷は唾つけてりゃなおる!)。

 帰りは国道212号、国道10号、国道3号を通って福岡県の東海岸を北上して北九州を回って帰ってきた。行きの「悪魔のような迷い道」に比べて、信じられないぐらいスムースな道だった。やはり国の運営は、まず道路だな。うんうん。(なんだか)

 つーわけで、途中、テクノ聞きながら運転してて、催眠状態におちいりそうになってしまった運転疲れなオイラなのだが、これからデジカメ画像をMacに転送して空にしてから、あらためてSF研OB会の合宿に顔だしたりするのだった。

 というわけで、福岡県だけど山奥にいくので、ワープ日記夜の更新は無しでしょう(^_^;;。あ、電話線は来てるのか。電圧は不安定だけど(^_^;;



・970809a(土)【キャンプなのか!】

 というわけで、土日は大分県でキャンプなので、ワープ日記の更新はお休みです。なぜなら、大分県の山奥なので、PHS電波が届かないからです(^_^;;。キャンプ場にグレー電話があったら更新しますけれども、その可能性は限りなくゼロに近いでしょう。

 欲しいのは、音響カプラなのくぁ!

 はい、というわけで、次はお盆あけに会いましょう(をい)。



・970808a(金)【身辺雑記:】

 8月8日とは、なんだか、目出たい日付だな。しかし、偶数ゾロ目なので、節句ではないようだ。「8」の字面が丸いので、つい、奇数かと思ってしまった。って、アラビア数字の字面で判断するなよ>オレ。

 明日から盆あけまで、ボスが休暇なので、本日5時までにチェックしてもらわなきゃならない書類が山盛り、ってギリギリまで放っておいたのが悪いのだ!>オレ。

 書類書きも佳境に入った午後2時に、管理部門よりTel有り、曰く「電力使用量オーバーにつき、クーラーを止めろ」と。もぉ、記憶は飛ぶは、計算は間違えるは、汗たれてインクは流れるは。ぐは。

 まー、なんとか、定刻までにチェックを受ける。はー、なんとか、間にあった。

 と、ボス曰く「仕事おわったなら、ビール飲まなきゃ、だめだね。ビールビール」とのこと。いや、あのぉボク、これから運転があるのでぇ......とは言えないので、ありがたくいただく。おぉ、陽気になってきたぞぉ。げらげらげら。

 ボスが帰ったあと、調子にのって、同室の人間らにキカイダーやマジンガーZや大空魔竜ガイキングについて、レクチャーする。ボルテスVのストーリーを説明している最中に、不覚にも、涙がこぼれそうになる。涙もろいのか>オレ。い、いや違う。こ、これは、汗(^_^;;。うごー夕方というのに、あづすぎる!

 サーバ切り替えのゴタゴタもなんとか通過したらしいサクライタネトは、サポート体制も、えらく迅速になって、気味が悪いぐらいだ(^_^;;。このままサーバが安定してくれれば、来年まで、あと50メガのWeb領域が確保できることになる。メトロがいっぱいになってしまって、ワープを更新するたびに「サーバから許可された領域を超過しました」と言われて、画像消してみたりしてたので、過去日記は、そのうちサクラに移動させてみたい。

 と、いうわけで、去年の9月分からずっとほったらかしていたワープインデクスを、更新しはじめたのであるが、過去のワープのファイルから手動でnameタグを抽出しているので、時間かかってしょーがない。しかも【身辺雑記:】とだけ書いてあるタイトルは、ちくちくと内容がわかるキーワードを補足してみたりするので、時間がかかる。いや、本当に時間がかかっているのは、オイラのMacが遅いせいなんだけども(^_^;;。 面倒くさくなったので、7月末からさかのぼって、3ファイルで挫折。とはいえ、Jeditの検索・置換に正規表現が使えるのがわかったので、改行を検索文字列や、置換文字列に混入できて、しあわせー。うふ。

 ファイルをいじっていて気付いたのだが、すでにワープ日記はAI出版、リム福岡、メトロと3つのサーバを渡り歩いた流浪の日記だったのだ。この上、サクラに移動するのか? とか考えて、すこし考えてしまった。だいたい過去の日記とかWeb上に載せてて、誰か読むのか? うーん、オレが読むかも(爆)。ってのも、いろんな場所にファイルが散らばってて、どれが最新のファイルのアーカイブか、わかんないんだもん(^_^;;。

 某サーバに隠してある、自分用のリンクを増強。増強したら、なんかギッシリとリンクだらけになって、よく行く場所が押しにくくなってしまった。とほほ。おしやすい場所によくいく場所を持ってくると、なんか、全体として並び方にルールがなくなって、気持ち悪い。うーん、理論的でかつ、直感的な並べ方がぢうようなのかのぉ。おぉ、これがいわゆるひとつの「Webデザイン」ってやつなのか! そうだったのか>キノトロ大将(^_^;;

 電車の中で本を読んでいたら、リュックの中のThinkPadがいきなり「ぴ!」とかいってHDを回転させはじめた。ぐは。とりあえず問答無用に電源を落とすオレ。壊すぞ>オレ。

 自動車をとりに実家に寄るが、遅くなったので、晩飯くわしてもらって、そのまま泊まることにする。イカ、イカ。さしみさしみ。ナスナス。イカと切り干し大根の煮物がうまいのぉ。ふぉふぉふぉ。

 眠ろうにも、オヤジが世界陸上みてて、寝せてくれない。ブブカだろうがヤブカだろうが、オレは興味ないってばよー(^_^;;。

 どうでもいいけど、人類はいまだに、ドーピングしたベン・ジョンソンの100m走、9秒79にも、9秒83にも届いてないのな。薬物を使ったルール違反とはいえ、ジェットエンジンで加速したわけでも、下り坂だったわけでも、98mしかなかったわけでもなく、生身の男が走った記録がいまだに破れないんだから「世界最速」とか、あまり大々的に言わないで欲しいなぁ。ベン・ジョンソンのためにも、非ドーピング状態で、はやく9秒79って記録を破ってあげてほしいな。



・970807c(木)【日記系リンクスは誰のものなのか?】

 眠たいので、またしても、メモで逃げるのだが。

 津田日記リンクス630事件の時から、ずっと、考え続けてまだ答がみつからないことがあるんだけども。

 それは「(自動登録制の)日記系リンクスは、誰のものなのか?」ってこと。

私が見るもの
8/06/97 みず (ocean of sound, the noise)
からの引用

このあいだシカゴで山本さんに会った時に言われたんです、「それにしても、誰も日記猿人がせんべいさんと池川さんのホーム・ページだと思ってませんよね。そうなのに。」て。不思議なもので、私自身、日記猿人が自分のホーム・ページだと思ったこと無かったんです。どちらかと言うと、日記猿人という場所があって、たまたま、私がスーパーバイザーというものをしている、というような感じに思っていました。

 オイラは個人的に、せんべいさんの「日記猿人という場所があって、たまたま、私がスーパーバイザーというものをしている、というような感じに思っていました。」という感覚に、強い感銘を覚えた。

「誰も日記猿人がせんべいさんと池川さんのホーム・ページだと思ってませんよね。そうなのに。」という、山本さんの感覚の方が、説得力があるらしいのは、知っているのであるけれども、「場としてのリンクス」というものが実現できないのだろうか? とオイラは思う/願っているのである。

「日記系リンクスは、オーナーの作った私物のリンク集だ」というのは、津田日記リンクス630事件の時の、津田さんの提示した「解釈」であって、多くの掲示板管理者からは「当然である」と賛同され、多くのネットワーク初心者からは「きいてないよ」と反発された考え方なのだが(と、オイラは思っているのであるが、実際にどれぐらいの人が反発してたのか、よく把握してない)。

「リンクスは私物だ」というのが、「ネット上の常識」なのか「管理者がたまたまそう決めた事項」なのか「削除のための方便」だったのか、よくわからないのであるが、「私物でないリンクス」の可能性があってもいいのではないか、と思う。

 もちろん、通常、リンク集は、誰かの資金で確保された、どこかのサーバの誰かのディレクトリの下にあるわけであるから、現実には、オーナーがいて、管理者権限が存在するのだけれども。

 しかし、だからといって「リンクスは私物でしかありえない」ってのは、本当に、あたりまえなんだろうか? 「私物でありながら、限りなく公共物に近づいたリンクス」とか「私物でありながら、公共物のふりをしたリンクス」が、運営可能なんじゃないか? と、オイラは夢想するのである。

 そういうわけもあって、オイラは日記猿人が「スーパーバイザー公選」や「合議制」を取り入れようとする「実験」は、無駄ではないと思うのである。

 以上、「『公共物としてのリンクス』の可能性は皆無でないことを祈りたい」という個人的な希望/妄想の話でした。以下は、補足あるいは、以上の話に対する制限事項。

 せんべいさんの発言を引用して話を進めたが、オイラの公共リンクスへの妄想と、せんべいさんの発言意図が、まったく食い違っている可能性は大きい。食い違っていた場合は、間違って引用しちゃって、ごめんなさい、と謝りたい。

「スーパーバイザー公選」や「合議制」の理念には賛同するものであるけれども、これを現状の日記猿人に導入しようとすると、運営が崩壊する可能性が大きいと思うので、やめたほうがいいんじゃないかな、と思う。

「公共物としてのリンクス」というものを実現させようとすれば、最終的には、登録者で資金を出すことや、サーバを用意することや、管理者を持ち回りにすることや、場合によっては、お金で管理者を雇うことなども、考えないといけないだろう。現段階では、難しいことだとは思う。

 日記猿人が、管理者の私物なのかどうかは、オイラにはわからない。池川さんがどのように考えているのか、わからないし。池川さんが「私の私物だ」と言えば、池川さんの私物で「私の私物とは思ってない」と言った時は、場合によっては「私物じゃない」かもしれないし、誰がなんといっても、やはり「私物」なのかもしれない。

 さらに、この文章は、「将来的に、私物でないリンクスが出現したらよいな」という希望を述べた文章であって、「現実の日記猿人は、私物でない」と述べたり、「現実の日記猿人は、私物でなくすべきだ」と主張するものではないことを強調しておきたい。

 反論していただける方がおられましたら、できましたら「ネットワーク上では、私物でないコンテンツは存在できない」「すべてのファイルは誰かの私物としてしか存在できない」というようなことを説明していただけると、オイラとしては、この「公共リンクス」という妄想から逃れることができてありがたいのですが(^_^;;


・970807b(木)【身辺雑記:】

 自分が理屈ではなくて感情で動く人間であると、あらためて確認した、日記猿人の騒動である。って、何かしでかしたわけじゃなくて、いろいろ考えてると、うれしい、かなしい、たのしい、というような感情を基準にして考えてるな、と。

 とはいっても、ここでいう「感情」ってのは、いわゆる「感情的」とか「感情論」とかの「感情」じゃなくて、ユング8分類の「内向/外向」「感情/理論/感覚/直観」とかの「感情」ね。って、オイラもちゃんとは、理解してないんだけど(^_^;;

 今年のSF大会が広島で開催されることを、サクっとわすれていた。どうやら8月23/24日らしいけれども、あいにく、用事を入れてしまった。今年はSF大会は不参加だわ。

 ってわけで、予定は未定ですが、8月23日(土)とかに関東地方でオイラと遊んでくれる人を募集します(^_^;;
 まだ、予定は未定ですので。

 オイラの気のせいかもしれないけども「ばうわうさん質問にこたえてください」ページを開設してた人で、ばうわう氏の「返信」が出たのを契機に、ページを閉鎖しちゃってる人がいない? 「ばうわう氏の回答をうながすためだけに存在してたページだから」ってのは、わかるんだけれども、仮にも、特定の人物を批判するページを開設してたなら、一定期間、公開しとくべきじゃないかな? ページ 閉鎖で、批判した事実までも消えてしまうんじゃ、悪口を書いていやがらせするのとあまりかわらないんじゃないかと思うのだけれども。
「批判対象のページが削除されて、自分の批判ページだけが残ると、あたかもこちらが一方的に非難しているようにみえる」って意見もあるだろうけれども、そこは、解説を加筆するなり、相手の発言を引用しておくなりして、なんとかするのが批判の一歩じゃないかな、と思う。あるいは、「一方的な非難に見える」覚悟で批判せれ、ってことかな。
 ただ、「ページを残しておくことで、相手がいつまでもさらしものになる」という判断だと考えると、これはこれで説得力があるような。このあたりについては、オイラはよくわからない。


・970807a(木)【日記猿人:】

【その1:ほとんど関係ないオイラが勝手に、ばうわう氏に関して憤って思うこと】

 時刻的には昨夜になるのか、ばうわう氏の「返信」がWeb上に公開されて、じきに、日記猿人管理者ページでも公開された。

「ワシは不正をしました。すみませんでした。」というような単純な「謝罪」あるいは「釈明」を期待していたわけではないけれども、「(自分の問題じゃなく、他人の問題で)何も語れない」という逃げでしかなかったあたりは、非常に残念というか、「コミュニケーションが不可能な相手に何を期待してたんだろう?」というか。

 ま、他人の言動に勝手に期待して、失望したからと、偉そうに不快感を表明してもどうしようもない、というか、「何様のつもりだ>おれ」という気持ちがしないでもないのだが。

 しかし、まぁ、ここは、ボクの日記空間なわけで、「オレはがっかりしたよ」とか「オレは不快だったよ」と書いても、あまり問題はなかろう。

 なんだかんだいって「他人がワシに働いた攻撃についてくどくど述べるのは、相手に悪いから」というのは、逃げるための方便だとしても、配慮としては正しい気がした。

 あとは、どこまで本気かしらないけれども、「世界中がワシを攻撃している。反撃つまり聖戦だ」というような主張がまたもや出現したけれども、ここまで頻発すると、なかなか考えさせられるものがあった。前から「被害妄想の強い人だ」とか「勝手に歴史を書き換える人だ」と思っていたけれども、どうやら、ばうわう氏の頭の中の歴史は、ボクが考えている歴史とは、ずいぶんと違うものらしい。解釈の違いだけじゃなくて、出来事もおそらく大幅に食い違っているのだろう。

 余計なお世話だろうが、ばうわう氏は、書き換える前の自分のwebページをバックアップしているのだろうか? サーバから削除したページもローカルには保存しているだろうか? 保存しているなら、一度、自分の書いたページを、読み返してみたほうがいいのではないか? ボクは、ばうわう氏が、本当に自分が何を書いて何をしているのか、記憶がないんじゃないかと心配になってきた。

 まーそもそも、人間の記憶なんか、あてにならないものらしいけれども、以前、

『ワシはあまり、というか、ほとんど昔の出来事を、覚えない。関心を持たないほうだ。過去の出来事が原因で、何かに固執したり、好意を持ったり、逆に嫌いになったり、という、結果としての「現在の自分の気持ち」には正直に、ものすごくこだわって動いている。』
と語っておられた、ばうわう氏には「何があったか/しでかしたかぐらいメモしとけよ!」と、強くすすめたい。

「ばうわうは、あいかわらず、同じことをしている」という意見が多いのだろうけど、ひょとして、悪化してるんじゃないだろうか、という気がするので、つい余計なことを書いてみた。

 以前、山田花子の自殺日記の本を読んで、不謹慎にも「自殺する人は残される人のために自殺日記つけるべきだよな」などと思ったのだが、サカキバラ事件ではないけれども、なにかしでかす人は、つかまった時のために「犯行記録日記」を残してもらいたいものだ。

 って、最高速度/最高人気をほこる「日記」書きの人にいうのも、釈迦に説法、馬の耳に念仏かもしれないけれども。

 ばうわう氏がこのままだんまりを決め込んで、日記猿人掲示板主導で新スーパーバオザーが選出されて、晴れて新体制のもと、強制削除第一号となるよりは、ここいらで「驚愕の謝罪」とか「怒涛の反論『君達は人民裁判を行おうとしている!』」とかやらかしてくれたほうが、面白いのに、などと思うのは、いけないことだろうか?

【その2:せんべいさん、ご苦労さまでした】

 時刻的には本日の夕方になるのか、日記猿人管理者ページで、せんべいさんが、スーパーバイザーを辞めたことが発表された。

 ごくろうさまでした。

 日記を止める(かもしれない)とのことですが、ボクは「web日記は止めたくなったら止めればいいし、再開したくなったら、再開すればいいし、しばらく休みたくなったら、休めばいい」と思います。と、前回か前々回の「止める宣言」の時に、言ったら「いや、止めるかも、とはいったけど、止めるとは言ってない」と言われてしまったような記憶がありますが(^_^;;。

【その3:池川さん、ご苦労さまです】

 新スーパーバイザーが選出されるまで、たった一人の「日記猿人の管理者=日記猿神」となられてしまったわけですが、よろしくおねがいします。

【その4:日記猿人の今後の運営について】

 とにかく、早急に新スーパーバイザーを決めなくてはならないことになったわけなんですが、日記猿人管理グループのお二人ですら、最終的に意見の一致をみなかったような事態について、掲示板利用の合議制で、はたして円滑に「選挙」ができるのか、途方にくれてしまった、ってのが正直な感想ですか。
 個人的には、まじめに考えれば考えるほど、理屈的には正しいけれども、運営が崩壊するような体制になっていくような気がするんですが......。

【その5:そのほか】

 ワープ日記には、もっと、自由で口からでまかせで、いいかげんで、感情が爆発した意見が書けるかと思ったが、さすがに、そういうわけにも、いかんのぉ。知らないあいだに口調もデスマスになってるしー。

 いろいろ、言いたいことがあるんだけどー。うぐー。

 まー、こずるいかもしれんが、ごたごたがすんでから「実は、こうなるとわかってたんだけどね」とか「あのときは、だまってたけど、実は」とか言うことにしよう。


・970806b(水)【身辺雑記:】

 昨夜、脳がサチりながら書いた「Web日記純血主義」の項目は、本当に、前後がつながってないメモで、読み返して、自分の頭がぶっこわれたんじゃないか? と不安になったのであるが、よく読むと、メモとしては、自分の言いたいことが書いてあるので、まぁ、許してやる、と思ったのだった。しかし、思ってはいても、話がつながらないメモが紛れこんでる上に、オチがないので、まとめるにまとめられなくなってしまったのだった。(イントロは勝手にでっちあげるとしても、だ)。

 それにしても、なんか、去年ぐらいから、言ってる内容が、ぜんぜん進歩してないんだけども、もぉ、袋小路なのか?>オレ。

 8月2週も半ばをすぎてから、8月1週のファイルに続けていたことに気付いた。しかも、2週になってから花火画像をはりはじめたりしたので、分離がうまくいかないのであるが、花火画像は1週のものとして分離した。しかし、サバがいっぱいで、アップロードがうまくいかないのだった。トホホ。

 そうそう、別に誰も心配してないと思うけれども、8月1週のワープ日記が、黒バックだったのは、花火画像が映えるように、という配慮であって、別に心が暗黒はいっていたわけではないので、念のため。

 先日、実家から14型テレビを拉致してきて、やっとこ、ビデオが再生できる環境に戻ったわけで、フジの27時間テレビのライブをやっとこ鑑賞してみた。
 シノラ一人でゲストの歌手をさばくのは、いくらなんでも無理だったように見える。PopJamの森口博子のマネっこをすればいいのであるが、さすがに無理だったか。アナウンサーの一人でも派遣しておいて、シノラはアシスタントかマスコットにすべきだったような。まぁどうでもいいけど(^_^;;
 SPEEDは、どうやら口パクだったみたいで、ちょっと残念。
 シノラの歌は、あいかわらず、ちょっと丁寧すぎる歌い方だったような気がするけども「篠原ともえ、って、実はケッコー歌うまいのね」という感じがしたので、よかった。新曲「まるもうけ」は、シノラーズPUNK名義らしいけれども、デビュー以来ずっとだった石野卓球プロデュースを離れる方便としては、なかなかよかったんじゃないか、と思うのだった。
 シノラタコラ? が思った以上に顔がいいので欲しくなってしまった。1000円なら迷わず買うぞ(^_^;;

 SPEEDと言えば、目薬のCMに新曲「Wake Me Up」のプロモな画像で登場しているのだが、うーん、目の錯覚だろうと思っていたのだが、どうも「ヒトエがかわいくみえてきた」ってのは真実かもしれん、と思えてきた。あいかわらずのグニャグニャとしたダンスは不気味なのだが(^_^;;
 あと、わりとかわいく見えていた「宇宙人みたいな顔したヒロコ」が、だんだん、宇宙人にしか見えなくなってきた。


・970806a(火)【日記猿人:管理者公式質問状が出た。】

(メタバブのタイムスタンプ情報によれば)日本時間で8月6日15時ごろ、日記猿人管理者名義で、ばうわう氏にアンケート不正投票疑惑に関する公式質問状が出されたと発表があった。【日記猿人について】参照。

などの点が気になるところであるけれども、回答期限と回答をうながす措置に関しては、公開質問状でない場所で、フォローできるであろうから、あまり心配はしていないのであるが。(ここでは、管理者からの非公開メールなど想定している。一行コメントや、日記猿人掲示板による「圧力」を想定しているわけではない)。

 問題は、ばうわう氏をどう処分するのか、処分しないのか、について決定するためには、新管理者の選挙を行って、新管理者が決定しなければならないということ。「問題」とは書いても、現管理者が「具体的な対処法については、新管理者にまかせたい」というのは問題はないのだけれども、時間的に、いつになるかと思うと、ちょっと途方にくれる気がするのだった。

 途方にくれる、とはいっても、まぁ、日記猿人掲示板の議論の動向に注目するしかないのだろうけれども。

 さて、公開質問状に関して、単なる感想もちょっと。「さすが池川さん」という言い方は失礼なのかもしれないけれども、証拠の揃え方と提示の仕方は、なんともキッチリしておられた。「みていてすがすがしい」というのは、場にそぐわない言葉かもしれないけれども、みていてすがすがしい気持ちがした。(不正に対して眉をひそめる場面かもしれないけれども)。
 それと、ネットワーク技術素人のオイラとしては「Cokkieおそるべし!」の感を強くした、というのが正直なところですな(^_^;;。悪事を働く時は、別ドメイン別マシンが重要だなぁ(ヲイ)。
 それにしても、バレてないと思っていたのだろうけれども、あまりにもバレバレな不正操作には、苦笑してしまった。まぁ、世のクラッカー諸氏の手口はもっとスマートで見分けがつかないのだろうから、注意が必要なんだろうけれども。

 あと、日記猿人について語ることにたいする違和感について(^_^;;。
 どうも日記猿人について語っていると自分のスタンスについて違和感がつきまとう。当事者というか身内のごとき語り口で書いていると「あんた誰?」という声が自分の中からから聞こえてきて、どうも居心地が悪い。日記猿人掲示板に書き込む時などは、「登録者の一人として、日記猿人の円滑な運営を考えよう」というような気持ちで参加している「つもり」なのであるが、「日記猿人を自分の『家』というか『魂のふるさと』のように考えて愛している人に任せて、傍観すべきなんじゃないか?」という気持ちが常につきまとう。
 かといって、登録を削除して、外から眺めつつ「日記猿人について語る」ってのは、それこそ、すげー失礼な気もするわけで。まぁ、登録者だから何を言ってもいい、ってわけでもないんだけども。
 まぁ「日記猿人」を「たまたま自分のWeb日記のURLが登録されているリンク集のひとつ」と割り切って、黙々とWeb日記を更新して、日記猿人については言及しない、ってのが、一番、凛々しい登録者の姿かもしれないな、と思うわけで、日記猿人経由の読者の事は心の隅には置いておいても、Web日記そのものは、日記猿人の有無と無関係に進んでいく、って姿が最高にかっこよく思えるのであるが、ま、オイラはそういうタイプじゃないから(最後に逃げたな>オレ)。

 まぁ、みんなが楽しくやっている場所に、みんなと仲良くできない困った人がやってきて居座って暴れ始めた場合、さっさとそこをたたんで逃げ出して、別の場所で、楽しく再起動するってのが、ネットワークにおける「一番スマートなやり方」だと、某氏に言われたのであるが、今の日記猿人は「逃げない実験」をしてるんだと(オレは勝手に)思っているわけで。まぁ、見る人が見ると「逃げ方もしらない連中」に見えるらしいんだけども、オイラは、「困った人から逃げずに運営する方法」があると思うからなぁ。って、具体案は、浮かばないのであるが、なんかうまい方法があると思う/信じているわけで、日記猿人には、がんばってほしい、と。日記猿人がダメだった場合は、次か、その次ぐらいの日記系リンクスで、実現してくれてもいいんだけども(^_^;;。だから、失敗するなら、せめて、津田日記リンクスとは違った末路をたどってほしい、と(^_^;;。(いまだに、津田日記リンクスがどうしてうまくいかなかったのか、きっちりと理解できないでいるんだけれども)。

 どうでもいいから、自分で理想のリンクスを勝手に作れ>オレ(^_^;;

 あ、あと最後に、日記リンクスの津田さんに対してもそうだったみたいだけど、どうもオイラは管理者さまに対する「尊敬の念」が足らないらしいので、謝っとこう。池川さん、せんべいさん、すみません。広いインターネットの世界には、礼儀をわきまえない日記者もいる、ということで、許してやってください。



・970805c(火)【日記猿人:管理者公式質問状が出るのか?】

某日記の情報によれば、近日中にも日記猿人管理者名義で、ばうわう氏にアンケート不正投票疑惑に関する公式質問状が出るそうな。やれやれ、やっと話が進みそうだな。

 ここまできたのも、ひとえに、一行コメントで「ばうわうさん、不正投票の質問に答えて下さい」と追求し続けた人がいたおかげなのかもしれない。

 ただ、あの一行コメントで、なにやら日記猿人の空気がすさんだ、と感じる人が多いのも、事実だろう。

 オイラ的には、「一行コメント運動の成果」というよりはむしろ、(こう言うのは、なんだけれども)「管理者が公式質問するのがあまりにも遅くて、やっと今になった」ってことなんじゃないかな、と思うのだけれども。

 いや、もちろん、無償どころか資金持ちだしで日記猿人のオーナーをして、また、CGIのすべてを自作して、管理している池川さんに文句があるわけでは、もちろんないのであるけれども。

 うーん、日記猿人のあり方に、仮に、文句を付けようと思った場合、参加しておいて文句言うのと、脱退してから文句言うの、どちらが礼儀にかなったことなんだろうな?

 あと「何もしようとせずに文句つける」と言われないために、何かしなくちゃいけないのかな?

 で、話を戻すと、管理者公開質問状が出るらしくて、やっと話が進展しそうなんだけれども、これで話が終わるわけじゃなくて、むしろ、やっと話が始まるんだなぁ、と思うと、これからどうなるやら、とちょっと途方にくれることですな、と思うのでした。そう「これが決着じゃなくて、ここがスタートなのよね」ということをあらためて考えてしまったよ、と記しておこうかと思ったのが、この項の目的。

 ま、公開質問状の内容によっては、話が終わってしまうかもしれないし、これに呼応して、ばうわう氏の釈明だの反論だのがあれば、場合によっては、そこで終わる可能性もあるし。まー、何にせよ、少しは進展があるでしょう。

 で、これから先、どうなるかは、まだわからないわけですが「オイラがどうしたいか」というか「オイラはどうなるといいと思っているのか」といいますと、ばうわう氏の釈明だか反論だかが出て、ある程度納得できたら、特に追加のペナルティだの「罰」だのは不要じゃないかな、と。

 現段階での最大の問題は「不正疑惑をもたれている人物が、なんの釈明もなしに日記猿人を利用していて、日記猿人側は、それになんら行動を起こそうとせずに黙認しているように見える」ってことだろうから、日記猿人が不正をしたと思われる人物に対して、何を考えて、どのような行動をとるのかを示すのが、最も重要だろうと思いますね。

 とはいえ、口先だけであやまって、けろっと次の日から、すっかり忘れて同じ事やりだす人がいる可能性を考えると、物理的な「措置」も用意しておくべきなのかもしれないなぁ。あまり「ぎゃふんと言わす」とか「鉄槌をくだす」とか「一発殴らないと、こちらの気持ちがおさまらない」というような話をしても、空しいわけだけれども。

 まー「同じ事やりだす」と書いたけども、「アンケートの不正投票」をすぐ再開する、ってのは無理か。


・970805b(火)【web日記純血主義】

 もちろん、以下に書くことは、冗談なのだが、あんまり冗談でもないのかもしれない。

 という出だしで、web日記純血主義について語ろうと思ったが、眠たいので、メモになってしまうのだった。ぐは。

 大昔から「なぜWebで日記を公開するのか?」という疑問は、Web日記にはつきまとってきたわけで、それに対する答は「くだらない日記にも公開する意味がある」「くだらない日記だからこそ公開する意味がある」「日記はすばらしいので公開する意味がある」「これは実は日記ではないんです」のどれかじゃないかと思う。

「くだらない日記」という言い方をすれば、それは「エッセイのなりそこない」というような意味あいがあるだろう。「すばらしい日記」という言い方をすれば、「日記はエッセイ、感想文、ポエム、論文を統合してとりあつかえる、すぐれた形式である」というような言い方もできるかもしれないし、あるいは「個人が自分の生活について語り、相互に読めるようにする新しいコミュニケーションが」というような、文章の形式としてではなくて、新しいコミュニケーションの形として語られるかもしれない。

 創作日記なんかは、どうだろうか。あきからに創作とわかる日記なら、読む方もそれなりの態度で読んでいるだろうし(たとえば、ボクのかわいい車にひかれた猫が毎日出てくる日記とか(^_^;;)。問題は、「この日記に書いてある人生を送っている人が確かにネットの向こうにいる」と信じて読んでいた日記が、実は創作だったと後でわかった時、読者は「だまされた!」という怒りを感じないだろうか? 感じたとして、その怒りは何かに昇華できるものなのだろうか? 

 チャットの相手がボットだと気付いた時の気まずい気持ちは、何かに昇華できてるのだろうか? それとも、あのショックは、じわじわと精神のどこかに蓄積していくのだろうか?

 誰か「Web日記純血主義」を唱えないだろうか。「エッセイ、ポエム、評論、紀行文、感想文の類は、禁ずる。Web日記は純粋に『日記』しか認めない」というような頑固な日記者は、いないだろうか。

 いそうだな「頑固な日記者」は。しかし、どうも「エッセイや感想文なのに、日記系リンクスに登録してアクセスをかせいでずるい」という文脈な気がするなぁ。

 そもそも「日記」って、なんだろ?

 にっき【日記】(1)毎日の出来事や感想などを書いた記録。日誌。(岩波国語辞典)
 ふむ、そのままだな(^_^;;。感想がオッケーなので、思ったことを何でも書いていいわけか。逆に、業務日誌のように、出来事だけを書くというやり方もあるわけだ。日付順に出来事だけを列記してなるだけ客観的に......というと、コンピュータのログファイルなどが「完璧な日記」ということになりそうだな。

 Web日記純血主義的につきつめると、「Web天気記録」「Web金銭出納帳」「Web今日の昼ご飯」のようなものが、「究極の日記」ということになるやもしれん。う、「近況(空席状況風)」? そ、そうなのかも(汗)

 オイラとしては、日記には「日付」が必須だと思うな。あと、日付順。

 というわけで、オチに「じゃ、ログファイルが究極の日記なの? ぐは」をもってくるつもりが、それじゃオチない気がしたので、部品だけばらまいてみました。眠いからもう寝ます。ぐー。


・970805a(火)【身辺雑記:】

 大学のサークルの後輩にSF彦という男がいる。彼はこの四月より社会人になって、山奥の秘密科学研究所で秘密科学者となるべく研修を受けていたのであるが、やっと、マッドサイエンティストといて社会に出たらしく、ご挨拶のメールが来た。
 んで、つらつら、普段読まないようなweb日記をぶらついていると「SF彦氏からメールが」と、いたるところ(おおげさか?)に書いてあって、SF彦の交友半径の広さに慄然としたのであった。そうかー、みんな、SF彦のお友達だったのかー。

 前田愛のCD-ROMを、ネットワーク経由でThinkPadにマウントしてそこから起動すると、CD-ROMドライブを持たないオイラのThinkPadでも鑑賞できることが判明。んがしかし、ネットが遅いのか、486DX2の50MHzでは遅すぎるのか、音がぶつぶつととびまくり。なんか、マシンのスペックが足らずにムービーが再生できない、とか懐かしすぎ(^_^;;。
 そう、音だよ、音。仕事場のペンチ166MHzマシンは速くていいのだが、なんと、サウンドブラスター音源がないので音が出ないのだ(^_^;;。ThinkPadにして初めて、写真の裏で前田愛が延々と喋っていたことが判明。しかし、台詞を聞くと、ますます意味不明になってしまう「歯医者と私とみずねずみ」だった。
 しかし、いいわけするわけじゃないが、「前田愛がうんぬん」、よりも、「CD-ROMって面白いなぁ」って方を感じるオイラであった。
 にしても、17インチディスプレイを1024x768とかで使うのに慣れてると、640x480のCD-ROM画面なんか「ひとつのウィンドウ」にすぎないのであるが、640x480なThinkPadのディスプレイいっぱいに映し出されると、なんつーか「CD-ROMよのぉ」という気がするものね。オイラがMac買った時に、時代は13インチ(14インチ)640x480必須になって、9インチモニターは切り捨てられたんだよねぇ(遠い目)。

 Webを利用してオンラインサインアップのようなことをするハメになったのであるが、ご丁寧にも内容をJavaScriptを使ってチェックしてくれるのであるが、これがまた、Netscape2.0では動かない関数使ってるし、入力してるつもりの欄が「空白です」と強硬に主張なさるので、ぶちきれまくり。「ネスケ3、MSIE3以降推奨」とあったので、念のためPowerMacでネスケ3、4、Windows95でネスケ3、MSIE3を試したのであるが、ことごとく受け付けてくれない。最終的には、「全角カタカナ」と明記してある部分に「全角ひらがな」を入れるとチェックをパスすることを発見したので、間違いを承知で送信するオレだった(ってヲイ)。まぁ、こっちの環境が時代遅れなのかもしれないけれども、やっぱ「JavaScriptすて」と思ったのだった。あ、あとフレームも捨て(^_^;;

 にしても、最近、Macが「浮動小数点プロセッサがありません」爆弾を出すことが多い気がするんだけれども、オイラの環境にはFPU積んでない機種はないはずなんだけどなぁ? PPCが680LC40のエミュレーションしてる最中の出来事なんだろうか? 謎?

「宇宙船」を立ち読み。ウルトラマン・ティガを観なかったのは不覚だのぉ、としみじみ思うのだった。次はウルトラマン・ダイナとか。
 どうでもいいけど「カブタックを観て、ロボコンと言うな!」と言われても、そりゃ無理な相談だよなぁ(^_^;;



・970804a(月)【身辺雑記:】

 PalmPilot関係のページを眺めていたら、POBoxというペン入力向けテキスト入力システムがPilotに移植された、という話を発見した。POBoxのページを眺めていたら、95用があったので、インストールしていぢってみた。面白そうだけど、いまいち使いづらい。けども、たぶんPilotで使ったら便利だろうな、と思った。
 ペン入力マシンで真面目に全文仮名漢字変換してられないと思う。

 SpeedのWebページ「Speed Arena」を観るために、ショックウェーブフラッシュやらリアルプレイヤーやらダウンロードしてみたりした。しかも、ムービーへのリンクがJavaScriptだったりするので、ちょっと困ってみたり(;_;)
 ThinkPadにSPEEDのプロモ3曲のムービーを入れておいたら幸せだろうなぁ、などと夢想したこともあるのだが、ちょっと画質がわりーなー(^_^;;。再生環境のせいかもしれないけど。

 前田愛のCD-ROM「歯医者と私とみずねずみ」を観る。あまりロリではなかった。初め、PhotoCDのプレイヤーしかないのかと思って不親切だなぁ、と思ったら、ちゃんとディレクターで作ったプレイヤーがついていた。それはいいんだけど、なんか、ペンチ166MHzマシンでみると、画面切り替えが猛烈に速くて、おちおち観てられない。どっかにスピード調節があるんだろうか? どこにもなさげだけども。再生速度は調節可能にしてほしいなぁ。

 オイラの慣れの問題なんだろうけどさ、ショックェーブ観たり、CD-ROM観たりしてつくづく思ったんだけども、なんか、MacOSの方が、どーもまだ、95よりも「マルチメディア系」の取り扱いがスマートな気がするなぁ。なんつーか、Macの場合、プレビューアイコンのせいかもしれないけど、ファイルがファイルそのものというよりもむしろ「素材」みたいに見えて、ダブルクリックで、すっと再生されるのに対して、95だと、まだ、ファイルはファイルというか、ダブルクリックすると「ブラウザーが今からファイルの中身をごらんにいれます」と、いうか。
 うーん、単なる慣れとか設定の程度、って気がするんでどこがどうとは言えないんだけど、中に何が入ってるのかよくわからないCD-ROMを95につっこんで中身を調べた時と、Macにつっこんで調べた時の感触を比べるとMacだと「ほっとした」という気がしたんで。
 って、DOSフォーマット側とMacフォーマット側で、Mac側だけ親切に作ってあるってだけかもしれないんだけども(^_^;;。
 Mac使って開発したCD-ROMと最初からWindowsで開発したCD-ROMだと、やっぱ雰囲気ちがってくるのかな?

 ひさしぶりにCD-ROMなんかを観て、コンピュータの忘れていた顔を思い出したりした。そういえばオイラはMacを「GADGETを観るため」に買ったりしたんだっけ?(^_^;;


感想のメールはこちら的 : morrow@hf.rim.or.jp
諸星友郎のホームページに飛ぶ
無断転載ヲ禁ズ(c)1997 MOROBOSHI Tomorrow
ただし、リンクフリーとします。正当な引用は認めます。
[e-mail] morrow@hf.rim.or.jp
[HomePage] http://www.hf.rim.or.jp/~morrow/
    Small Graphic