エクリプスのテールを適当にLED化する
お約束:合言葉は自己責任。
工程
その3:基板をAssyに組み付け
※本番の組み付けの前に何度か仮組みをして、取り付けに慣れましょう。
本番の際にはねじどめ剤、ホットボンドなどで万全の固定をし、
走行中にゆるみ、はずれのないよう配慮しましょう。
3-1 基板に絶縁スペーサを取り付ける
基板のついてないほうのネジも外しておきます。
基板が古いバージョンですが、スペーサ取り付け位置の参考として。
また、配線ミスの解説もついでに書いてあります(笑)
3-2 基板をレンズ内に突っ込む
突っ込んだら、口金部分を、外側のランプ穴から引きずり出しておきます。
3-3 レンズ内で、下側の絶縁スペーサに、さらにスペーサを取り付けます。
見えにくいですが内部はこんな感じになります。
上下逆なので注意。
模式図はこんなの。
3-4 M3 50mmを上側の穴に通し、上側の絶縁スペーサにかるくねじ込みます。
3-5 M3 50mmを持って基盤を引き上げ、下側のネジ穴から絶縁スペーサをのぞきます。
3-6 おもむろに下側の穴からM3 20mmを通し、ねじ込みます。
3-7 M3 50mmを外します。
3-8 上側にM3 20mmを通し、絶縁スペーサにネジ止めします。
3-9 ねじ山の隙間や周囲にホットボンドもしくは接着剤を塗布し、固定します。
とりあえずこんなかんじっすね。
3-10 開けた穴をアルミテープでふさぎます。
とりあえずこんなかんじっすね。
前:工程2:次:工程4