諸星未来堂ワープ日記
MOROBOSHI Tomorou's
Warp Diary
1997 Octorber 3rd Week
Japanese-Language Contents
971019a[ daily life / 日常生活 ] / Linux連載 / in-addr.arpa / ブロードキャスト / POSTPET殴りすぎ / CUTEFTPとindex.html / オレンジページ「混ぜご飯」 / T-ZONEの安物液晶 / ニューロンばちばちぃ! / 「20世紀ノスタルジア」再見 / 「電脳羊倶楽部」 / 「ここまでできるLinuxパワーガイド」 / 「コンタクト」の普通怒るオチ /
MkLinuxなどをいじったせいで、その昔、買うだけ買って読まなかったUNIX関係の本をちょいとばかり読み返したりした。
その結果として、以前は「だから何?」としか思わなかったインターネット(イーサネット)の物理的な接続(ブリッジが物理層がなんたら、10base-5は500mしか届かないうんたら、リピーターがゲートウェイがルーターが、とかいう話)の話が、少し興味を持って読めるようになった。
さらに、BIND(DNSサーバーソフト)の設定ファイルの書式に関して読み始めて、普段自分が仕事場のDNSの設定を(アンチョコを読みながら、わからぬままに)書き換えていたのが、どういう意味なのか、だんだんわかってきた。(って、わからぬままに「管理」するな! という声が聞こえてくるが(^_^;;。まぁ、オレは管理「作業」をしているわけであって、本質的な理解と問題解決(つまり「管理」)は「管理者ビッグボス」が出現してくれるから、それでいいんだろう。うむうむ)。
特に、MacHTTPのログで、DNSでドメイン名がひけなかったマシンは、IPアドレスで記録されてるんだけども、その時に、通常とIPアドレスが逆順(123.456.789.012がIPアドレスなら、012.789.456.123)になって記録されてたのが「謎だけど、まぁ、そういう書式なんだろ」と流していたのが、本を読むと「ネームサーバの世界では、IPアドレスからドメイン名を引く場合には、各オクテットを逆順にして、最後にin-addr.arpaをつけた名前を使うことになっている」と書いてあって、たしかに、よく見ると「012.789.456.123in-addr.arpa」と書いてあるな。うむうむ。って、本当は「in-addr.arpaってどういう意味なんだろ?」というのが知りたいのであるが(^_^;;。(このin-addr.arpaがついてるときは逆順という意味なのだな、ってのはずっと前からわかっていたのだが)。うーむ、ARPAネット時代には、IPアドレスを逆順に書いていたのかな?(^_^;;。いや、さっきまで「in-addr.arpha(アルファベット順表記)」とかいう意味かな、とか考えていたのだけども。
(追記:「255.255.255.255が限界なのに、123.456.789.012なんてIPアドレスがあるか!」という突っ込みが。言われて見れば、まさしくそのとおり(^_^;;。むー、今度から例示するときは、どこのIPにするかのぉ。首相官邸とか、いいかな?(^_^;;)
あとは、まぁ、クラスAだのクラスBだのサブネットマスクが255.255.255.0だの、ブロードキャストが末尾255だの、って話が「なんとなくわかるけども、呪文として暗記しちゃえ」だったのが、「すべてのビットが1の場合」とか「すべてのビットが0の場合」とかで考えると、ちゃんと意味があるのだなぁ、とか思ってしまうのだった。127.0.0.1が自分になる理由もちょっとわかった。(Linuxの設定には「ブロードキャストは?」という設定項目があるけれども、MacやWin95は「デフォルトで末尾255」となっているのか、設定項目がない。よって、オイラはいままで「ブロードキャスト」を自力で設定せねばならない事態になったことがなかった)。
仕事場のIPアドレスも、そろそろ枯渇しそうで、来年度あたりからは、Proxy97(Windowsにインストールすると複数マシンからの接続があたかも一台から出ているように見えるソフト。って、イーサで全部ぶらさがってたら、使えないのかな? ぐあ)でもぶちかましてもらうしかないかな、とか思っていたのだけども、ルーターを導入してもらって、プライベートアドレスを使うようにするのも、そんなに無理難題でもないかもしれない、とか思ってきたのだった。(いや、高価だったり難解だったりするのかもしれないけども)。
POSTPETの熊「くますぎる」をかわいがるべくなでなでしていると、どうも青筋を立てているように見える。そういえば「殴る」という行為もできるはずだが、どうちがうのか? とマニュアルをみると「マウスクリックすると殴れます」とのこと。ぐあ、オレはずっと殴り続けていたのか!! というわけで、必死にマウスポインタを上に載せてなでまわすのだった。うふ。しかし、「唐突に何かをひらめいた」とひらめいてばかりで、メール配達もさせない飼い殺しじゃ、申し訳ないなぁ。マニュアルに言う「ペットは生きている切手のようなものです」ってのがなんか心にしみるは
Windows95用のftpクライアントCuteFtpでディレクトリごと送ったサクラネット以下の画像用ディレクトリが、なんかしらないけども、自分の95時代の絶対パスを暗記しやがっていて、クリックすると「c:\program files\cuteftp\pict\index.htmなんかしらん」とかいいやがる。どうしてこんなすごいことが可能なのか? UNIXの魔術なのか? と色々やってみつつ、他人の知恵もかりたところ「おまえがindex.htmをそういう風に書いたんじゃないか?」と、言われる。「バカいっちゃいけないよ!」とばかりにtelnetでシェルにつないでcat index.htmすると、あーら、しっかりと
<a href="c:\program files\cuteftp\pict\index.htm">index.htm</a>
などと書いてあるじゃないか! ぐあすぎ。どうもCuteFtpの設定のどこかに「ディレクトリごと転送するときに、自動でindex.htmファイルを作りますか?」とかいうのがあるらしい。むぅ、やられたすぎる。そうだよなぁ、作った覚えがないindex.htmの中身にディレクトリの中身(現在の状況とすでに同期してない)がhtmlで書き込まれてたら、いくらディレクトリを消して作り直しても、Fetchで吸い出して送信しなおしても直らないよなぁ。いや、いまtelnetでつないでlsした結果とindex.htmをブラウザで見た結果が一致してなかったんで「index.htmがサーバによって動的に生成されてるんじゃなくて、どこかに静的に書き込まれている」って気付いたんだけども。
久しぶりにオレンジページなどを買ってしまう、オレ。冒頭の「フレッシュアップルパイ」でも作ってみようかしらん? とかいう不気味な「ケーキ屋トモロ」回路が作動した事実は不気味ゆえに秘匿されるとして、今回は「炊き込みご飯と混ぜご飯」特集がすらばしすぎる! 麦とろご飯「ねぎとわさび」のせ、とかぐらぐらくるなぁ。炊き立てご飯にまぜるだけ、の「混ぜご飯」もすばらしい。ツナとバター風味ご飯、とか、自分じゃ怖くてできないけども、こうやって写真入りレシピにされると「うまそう」に見えるからなぁ。「ひじきと切り干し大根の定番おかず」も燃えるなぁ。ちょっと最近、野菜も足りないけども、乾物類も足りてない気がするからなぁ。ひじきでも煮て食べるかぁ? 甘辛く煮たひじきを白いご飯の上に載せて、もりもりと食う......はぁ、日本人に生まれてよかった、ってかんじ。
うー、猛烈に麦とろ飯が食いたくなってきたなぁ。じゅる。:D~~~
本日は、シネテリエ天神にレイトショー的な「りょんりょんの映画」を見に行く予定。ニューロンばちばちぃ!(「りょんりょんの映画」とは広末涼子主演の「20世紀ノスタルジア」の別名であるのは説明するまでもない。説明してるけど。たとえ無粋な説明になっても、読者に優しいページでありたい!<うそすぎるぞ)。
と、いうわけで、T-ZONEに寄ってみたら、安物の液晶ディスプレイは消滅していた。くっそー。COMPAQの1000$PCも消えていたぞぉ。そのかわり、音響カプラを発見。TPが修理から帰ってきたら、買おう。ぐふふ。あと、MN128SOHO(だっけ?)も発見。7万かー。
と、いうわけで、「20世紀ノスタルジア」を観てきた。ぜんぜん混んでなかった。ガラガラといっても過言ではあるまい。20人ぐらいか? なんか22才から27才ぐらいの男ばっかり、って感じ。「理系大学生」みたいな連中ばかり。オイラ的に「こいつらの何割が『ヒロスエ萌え』で、何割が『映像暗黒少年にシンクロ率400%』なのかな?」とか思ってしまうのであるが。
オイラ的には、もぉ、冒頭の「放送事故シーン」から、「チュンセ発地球人レポートスペシャルエディション『滅亡』」から、「♪にゅぅーろーんしーちー、かーがやきぃいいい」まで、もぉ、全身が痒すぎて逃げたい! 状態のまま、逃げるわけにもいかずに、画面いっぱいに広がる圓島努クンの顔から逃れつつ、ヒロスエの痒くなるような演技を見続けていたわけで、もぉ、なんつーか、このカユサがたまらんのぉ、とか(バカ>オレ)。これビデオじゃ観られないよなぁ。オレなら、少なくとも3回は途中で止めるだろうし、流しっぱなしのままトイレに逃げちゃうよなぁ、痒すぎて。
で、つい、大判ポスター1200円を買って、GTから呆れられたりして。
で、GTなんだけども「痒かったが、あまりピンと来ないなぁ」とのこと。「そうかー? もぉ、暗黒少年が勝手に地球滅亡してる時に、隣で必死にラブロマンスに方向転換する、かわいいけどオバカな女の子の話が、痒くてグーじゃないか!」と主張するも、クビをひねるばかり。いろいろ語った結果「暗黒少年カタオカに感情移入する人には今年最高の映画だろうけど、感情移入できない人には、単なる困った映画だろう」ということになった。ぐあ!
本屋で「電脳羊倶楽部」と「ここまでできるLinuxパワーガイド」を買う。電脳羊、は、まさか、こんなにアニメ絵な表紙だとは思ってなかったので、目の前にあっても気付かなかった。
あぁ、コンタクトの「普通怒るだろう、あのオチは」の「あのオチ」の意味がやっとわかった。オイラ、完全に「それはそれでおいておいて」と判断外に置いていたので、全然、ノーマークで怒らなかったなぁ(^_^;;。あれは、あの映画の本筋の外にあって、観た人が勝手に、X-filesとか、M.I.B.とかとつなげるための、オプション装着用のラッチだと(^_^;;。
971018a[ daily life / 日常生活 ] / エヴァコミック4巻 / 部屋片づけ / BGMはQueenベスト / 「電波オデッセイ」 / 長音記号省略の話 / 「ヴ」と「ヰ」と「ヱ」 / chmod / POSTPETインストール / 「日記者」の発音 / シェービングジェル / QV700 / CDTVのWhiteLove/SPEED / MkLinuxインストール / 日記猿人とばうわう氏に動き? /
コミックのエヴァの4巻を買って読んだ。誰かも指摘していたけど、コミックのシンジ君は、アニメのシンジ君とは全然違っていて、確かに暗くて無気力っぽくてファザコンだけど、低位置で安定している気がする。よって、シンジ、アスカの掛け合いもからめて「もうひとつのエヴァ」として、なかなか楽しい。それに、ロボットとしてのエヴァも、コミック版の方が、描かれ方がかっこいいと思う。と、いうか、アニメの中で動いているエヴァにあまり魅力は感じないオイラだった。
それはいいとして、やっとアスカが登場するような回をやっていて、最後まで到着するのは、いったいいつなんだろうか? それと、低位置安定してるコミック版シンジ君も、徐々にブチ壊れていくのだろうか。
部屋を片づけた。他人からもらってから組み立ててなかった本棚を整備して、床の上やら机の上やらに平積みになっていた本を立てた。うむ、すっきりしたなり。
BGMとしては、Queenの二枚組ベストなのであるが、なんか1枚目の冒頭の「ボヘミアンラプソディ」部分に傷が入ったらしくて、ちゃんと再生できない。♪ままーるーるるるー。悲しいので、二枚目だけ聴いていた。♪レヂオガガ、レヂオググ!
なんか「マッチョなチョビヒゲなオジサンが白いタイツきて怪しげな流し目でオペラ歌う不気味なバンド=Queen」というイメージだったのが「あー、やっぱ、フレディの歌声はいいぜー」とか、そういう気持ちになってしまうことよ。
本棚を整理しつつ、つい、永野のりこ「電波オデッセイ1」とか読んでしまって、メロウな気持ちになる。
なんだか、いろんなところで長音記号「ー」省略に関して書かれているけども「気付いた時には長音省略が普通」みたいな感覚なオイラとしては、長音省略をして「日本語の破壊」みたいに言う論調は、どうもピンとこないものがある。
とはいえ、表記を統一しないといろんな場所で困る、という背景があって、そういう都合を考えずにJISを発端とする技術系の人間が、勝手な日本語を作るから、みんなが困る、という話らしい。
と、いうか、あー、ひょっとして「一般の日本語」では、語尾の長音省略っていうルールは全然採用されてないのか?(^_^;;。オイラが単に「技術日本語」やら「学術日本語」でのみ、表記統一を指導されたからか?
まぁ「SFアドベンチャ」やら「電磁戦隊メガレンジャ」とか長音落とされると、オイラとしても、なんか気持ち悪く感じるわけだわ。かといって「コンピューター」と「コンピュータ」がどちらが座りがいいか、と聞かれると、まぁ「どっちでもいいじゃん」というか(^_^;;。ただ「コンピューター、メーカー、メモリー、プリンター、プロセッサー、サーバー、ユーザー」と全部に長音つけてずらっと並べられると、なんか面食らうものはあるなぁ。かといって、「コンピュータ、メーカ、メモリ、プリンタ、プロセッサ、サーバ、ユーザ」と全部長音と落としてしまうと、どうもこれまたしっくりこないなぁ。オイラ的には「コンピュータ、メーカー、メモリ、プリンタ、プロセッサ、サーバ、ユーザー」かなぁ?
と、結局「原則のないオレ」が二つの原則の揉めてるのをみつつ「なんか双方、頭堅いわ」とか言うのは、間違っているだろうねぇ。
けど、まぁ「コンピューターとコンピュータ、どちらがcomputerか?」と聞かれりゃ「どっちもcomputerじゃない」としか言えないんじゃないかなぁ。
まぁ、話としては、「勝手な長音省略は迷惑だ」という主張の方が、筋が通っているようには思うのだが朝日総研のレポートを読むと、「パソコンに恨みでもあるのか?」というか、異様な迫力で気持ち悪いのだった。「理系に恨みでもあるの?」つーか(^_^;;
まー、国語審議会なんかにまかせておくと、日本語の文字にコードをふる、なんてのは永久にできないんじゃないか、とか思うのだが。(とか調べずに書いたら、国語審議会がふったコードがちゃんとあって、恥かくんだよなぁ。JISコードとかは、どうやって決めたんだっけか?)。
化学用語がドイツ語経由で来てるから、英語として通じないってのは、まぁ、pHはもはや「ペーハー」ではなく「ピーエッチ」だったり、「ナトリウム」が「ソヂウム」だったりするわけなんだけども。「メタノール、エタノール」は「メサノール、エサノール」だし「ジエチルエーテル」は「ディエスィルイーサー」だし(だけど通じなかったけどさ)。
その昔、大学の研究室に外国から先生が見学に来て、同じ部屋の仲間が自分の研究について英語で説明してて、「Xylenol(キシレノール)」を英語発音で必死に「ザイレノール」と発音しても、相手に分かってくれなかったので、仕方なく筆記すると「おぉ、キシレノール!」って、相手、ドイツ人だったのだ。ぐあ。その後、そのドイツの先生は、英語で「つい、ドイツ語の発音で考えてしまってねぇ。君の英語は正しいんだ。私が英語の物質名とドイツ語の物質名を混同していた、申し訳ない。」とかフォローしてたんだけど、周りで聞いていた日本人は、全員「そうなんだよなぁ。メタン、エタン、ベンゼン、キシレノールだよなぁ」とか思っていたのだった。って、ややこしい物質になると、何語で言ってもわかりゃーしねーってもんだったけどさ。
と、この項は、「よろずや談義」971018を読んだ結果書かれたのであるが、長音記号の件に関しては、直接の感想や反論にはなっていない(と、おもう)。
そういえば、「ヴ」って、いつからおおっぴらに使われるようになったんだろ? 「VIFAM」が「バイファム」なのに「EVANGERION」が「エヴァンゲリオン」なのは、確か、なんか、「使っていいよ、ヴ」っていう話があったような気がするのだが。
けど、「ヴ」使うなら「wi」の発音には「ヰ」「we」の発音には「ヱ」を使うのが筋じゃないかなぁ? って、「va」を「バ」と書いちゃうと「ba」と区別がつかないけど、「wi」を「ウィ」って書けば別に困らないのか。「ヰ」とか「ニッカウヰスキー」でしか、知らないなぁ。「マイクロソフト・ウヰンドウズ」。はて、「ウィンドーズ」だっけ?
「chmod は数字で指定すると楽です。」というWebMailが(北の方から)。うむ、そうなんだけど、数字の数え方忘れてしまったので(^_^;;。
む、数え方発見。(当幅フォントでみれくれ!)
+------------------ 0400 read by owner (r or -)と、某マシンのmanからパクってしまっていいのかしらん(^_^;;
| +---------------- 0200 write by owner (w or -)
| | +-------------- 0100 execute (search directory) by owner
| | | (x, s, S, or -)
| | | +------------ 0040 read by group (r or -)
| | | | +---------- 0020 write by group (w or -)
| | | | | +-------- 0010 execute/search by group
| | | | | | (x, s, S, or -)
| | | | | | +------ 0004 read by others (r or -)
| | | | | | | +---- 0002 write by others (w or -)
| | | | | | | | +-- 0001 execute/search by others
| | | | | | | | | (x, t, T, or -)
| | | | | | | | |
r w x r w x r w x
そうだ、UNIXのコマンドでへんてこなことしてた話で、
%ls -l|grep public_html
は
%ls -dl public_html
が「正解」でした(^_^;;。「-d」が「ディレクトリをそのまま表示するオプション」だったということで。(前のは、ずらーっと出てきた結果からgrepで欲しい行だけ取り出していたわけで、自分のホームディレクトリのパーミッションを表示しようとした場合、プロバイダのディレクトリにユーザーが300人ぐらいいたら、けっこう時間かかるのだった)。
よって、先日のパーミッション変更のコマンドは、
% cd
% cd ..
% chmod 711 tomorrow
% ls -dl tomorrow
drwx--x--x tomorrow
% cd
% chmod 755 public_html
% ls -dl public_html
drwxr-xr-x public_html
とやると、スマートかもしれない、と。(スマートじゃないけどさ)。
あ、CGIがログファイル書き込んだりするディレクトリには、ちゃんと他人に書き込みパーミッション与えてないと、書き込めなかったりするので、注意すると吉!(というか、下の掲示板ディレクトリは、他人に書き込みパーミッションあたえたりしなくちゃかもだけど、だからと言って、public_html全体に与えなくてもいいんだよ、という話ね)。
某人物からメールが来たので返事を書き送ったところ「私のペットは粛正されたのですね」というメールが。ぐあ(^_^;;。カタギの衆にペットで送るなとポストペットは警告するだろうが!(^_^;;。
とはいえ、思うところあって、so-netにつないで、トライアル版を落としてくるオイラだった。68Macのベータ版をその昔インストールしたことがあるけれど、あの時はピンク熊しか飼育できなかったのだが、Win95のトライアル版は四種類選べるのか。選べても、腕とクビをぶんぶん振り回すピンクのテディベアを選んでしまうのは、刷り込まれたオイラなのだが。
というわけで、トライアルが切れる11月17日までは、tomorrow@network.or.jpのアカウントはポストペット専用にしときますんで、ポストペット者はよろしく。
うむ、これでメトロインターネットのメールアカウントも有効利用できるというものさ。(無駄使いという話もあるが)。
おぉ、ピンクのテディベア「くますぎる」が無事戻ってきたようだ。その昔68Mac版ベータをインストールしたときは、バグだったのか、相手のペットがやってきて、帰ろうとしてドアを開けて一歩外に踏み出した瞬間に「SMTPエラー発生」とかダイアログが出て、相手のペットはダンプに轢かれたのか地雷を踏んだのか、木っ端微塵になってしまったからなぁ。無事帰ってくると感慨深いなぁ。おぉ、秘密日記を書いておる。資本主義の敵のところのオカカと遊んで撫でられたのか。よかったよかった。オヤツでVisionConnectなんか出されても、うっかり食べないようにな。
どうでもいいけど「日記者」ってなんて発音してます? オイラは「にっきもの」なんですけども、先日「にっきしゃ」と発音してる人がいて、けっこうショックを受けたわけですが(^_^;;。「SF者」「ニフ者」「Mac者」「忍者」は「えすえふもの」「にふもの」「まっくもの」「しのびのもの」(はい「忍者」は「ニンジャ」ですね。すみません)。
何やら最近、ワープ日記の「内輪日記度」が上昇しているような気がするけども、まぁ、これはWarp Linksを作った影響/反動かもしれないので、悪しからず。
コンビニで、安全剃刀で髭を剃るときにつける「シェービングジェル」というのを買ってみる。オイラは電気ひげ剃り派なのであったのだが、オヤジゆずりの「ブラウンミクロン2000でも剃り残る濃い髭」なので、きれいにそるにはやはり「T字剃刀ぢうやう」なのだった。で、スプレー式で白い泡が出るシェービングフォームを使っていたわけなのだが、ちょうど切れていたので「透明なので剃り残しなし」とか書いてある、シェービングジェルを買ってしまうのだった。
で、使ってみるのだが、フォームの泡が手の平いっぱいになって、いかにも「つけます。防衛します」って感じなのに対して、なんか、すんげーちんまりしか使わないので(そりゃ、たっぷり塗ってもいいかもだけどさ)いまいち「さぁ剃るぜぇ!」という気にならない。んで、剃り始めても、なんか、フォームよりも痛い気もする。んがしかし、剃っていると、本当に剃り残しがよく見える。それと、オイラは不器用なので、けっこうそこかしこを切って血を見るわけなのだが、「どういう動きをすると、剃刀のどこの部分で切る」ってのがわかって、なかなか面白かった。慌てて剃ると、かならず唇の先端の一部をちょっとばかり切っていたのだが、本日、いったいどういう軌道を通った剃刀が唇にあたっているのかがわかった。いぇい(ってことは、本日も切った、ということにほかならないが)。
剃り上がったところで、香料入りの青いアフターシェーブローションとかをピタピタとつけてみる。うーん、マンダム(じゃないけど)、オヤジ的な趣味だなぁ、と思ってしまうな。以前は、せいぜいシーブリーズぐらいで、アフターシェーブローションなんか使わなかったのだが、なんか、着実に趣味がオヤジくさくなるのを感じる、今日この頃である。
ありゃ、QV700って、もぉ発売されていたのか。QV10FAQから飛んで、FoxVillage氏のデジカメの部屋を色々みる。うぅん、思ったほど画質よくないなぁ、QV700。PC-Watchのクーミン山田撮影の画像も、妙に色がしぶかったし。
金子誠さんのところのQV200画像が、けっこう、綺麗なので、QV10AユーザーのオイラはQV700で幸せになれるんだろうな、とは思うけども、DS10よりも画質が負けてるなら、やっぱりそりゃ悲しいというか。(けど、発色に関しては「うそくさいぐらい鮮やかな」っていうメーカーもあるから、自分の趣味で選ばないと悲しい気持ちになるかも)。
特殊機能では、パノラマ用の「前の画像がちょっとみえます機能」がすごく便利そうだ。パノラマ用素材はQV10Aでけっこう撮影するけど、張り合わせるのが面倒で、ほとんど作成しないしなぁ。あと、エコノミーモードで1.2秒で次が撮影できる書き込み速度の速さとか、押しっぱなしで毎秒1枚とれるモードとか、0.05秒間隔で4枚撮れるモードとかは、けっこう面白いかもしれない。「蒸着!」の瞬間が撮影できるかも。(宇宙刑事ギャバンがコンバットスーツを蒸着するのに、実に0.05秒もの時間がかかるのだ!)。
とはいえ、81万画素機種やメガピクセル機種の解説で「ここまでくれば、スナップ用の銀塩カメラは不要だ」みたいなセリフがあるんだけど、オイラ的には、自分用のスナップは25万画素なQV10Aに完全に移行してて、銀塩カメラ使わないんだよねぇ。画質的には、たまに他人から「写るんです」で撮影したサービスサイズのプリントもらうと「なんでこんなに綺麗なんだ!?」とか思うわけなんだけども(自分でも使えばいいだろうが>銀塩カメラ)。QV10Aでスナップ撮影してて困るのが、焼き増しして配れないところで、相手が電脳環境にあれば、jpegで渡せばいいんだけど、相手が非電脳者だと、非常に困るのだなぁ。って、撮影時に「これはデジカメでプリントアウトできないからね」と念押ししておいて、シールにして「こんなんで悪いけど」と渡すんだけども。けど、ランニングコストが一枚50円ぐらいするのよねぇ。画質も、QV10Aのヘボい画質よりさらにビデオくさい色になるし。輪郭メロメロだし。とはいえ、オレ的には「おぉなんかシールにすると、なかなかいいじゃん」と思っているのはあるんだが(^_^;;。で、あるから、銀塩カメラとか他のデジカメの画像と比べない限りあまり気にならないんだけどね。
で、何が言いたいかというと「はやく富士フィルムはデジカメ画像の出力サービス始めれ!」ってことかな。そしたら、DS30のせいで安くなるだろうDS20を買うんだけどね。
CDTVでSPEEDがWhiteLoveを熱唱しておったわ。ステージ衣装が黒というのが、ちょっと寂しいかもしれない。スタンドマイクの前でくにゃくにゃ踊られると、ちょっと見てて気味悪いかもしれない。CDだとエリコの声の方が耳に快いのであるが、なんか、生歌だとエリコのピッチが不安定な気がする。(って、CDTVって口パクじゃないかなぁ? なんかオレの耳がおかしいのか?)。ヒロコの熱唱は見てて快いのだが、耳に快いかは謎。
日記猿人で、ばうわう氏がらみでいろいろ動きがある模様。
関わり合いになりなくない、というのが正直なところであるが、記録しておかないと、あとでわけわからなくなりそうなので。(タイムスタンプは、どこのローカル時刻か確認してません)。
個人的には、s_eagle氏の日記リンクス考が、どのように展開するのか、楽しみである。それと、石久氏が、やっと発言を始めたので、そのような論を展開してくれるのか、楽しみである。
971017a[ daily life / 日常生活 ] / セロテープでフィルタを貼る / 早く来ても居眠り / アプライドは来週 / 「PC買うぞ買うぞ買うぞ」by SF彦 / コードレスヘッドフォンと「ナマイキ」SPEED / デジカメ掲示板 / デジカメネタonedayとgeo / RFC的なリンクタグ /
う、ううう、すっげー眠い。
なんか目が疲れてるので眠いのだけど、睡眠が必要というわけでもなく、単に視神経を休ませたい的、とかいうへんてこな眠さだ。ぐあ、助けてくれ。(うーん、この17インチディスプレイ、フィルタつけようかな。フィルタつけるとかえって目に悪いって意見もあるんだけども、オレはあきらかに目が楽になるからなぁ)。
というわけで、Macのディスプレイからひっぱがした安物のフィルタを「セロテープで」はりつけてみました。ぐあ。
今日は、すんげー早く仕事場にきたんだけども、爆裂ねむすぎ状態で、なんか、うとうとと11時すぎるまで半睡状態で、何のために早く来たのかわからなかった。くっそー。
アプライドから電話「あのぉ、週末ということでしたがぁ、ご注文の品は、全部そろえて月曜日でよろしいですか?......」とか、すっげー申し訳なさそう(業務用)な口調で言われてしまう。まぁ、揃ってない物をもってこいといってもしょーがないわけで(^_^;; それに、オイラも、パソコンにかまけてられない状態なので「あーけっこうですよ。では月曜日によろしく」と。まぁ、今日届いていたら、週末は全部パソコン設定で消えていたなと。
む、SF彦より「Subject: PCを買うぞう、買うぞう、買うぞう」なるメールが。
http://www.cyfomix.co.jp/BLESS/ に\118,000で「ミドルタワー,ペンチ133,PCI3ポート、32MBラム、1.7GBHD」のマシンあり口。「エーテルネット付きモデム15,000」であり口。というたれ込みが。うむうむ。やっぱ、自宅にもPC/ATデスクトップが欲しいかも。ぢゅる。「いっそリブレト70か、はたまたテレビにもつながりエヴァもみられるVisionConnectとかどうすか?」とシメてあるあたりで(一部オレ的創作)笑わないといけないのだろう(^_^;;。Vision Connectやすけりゃ、悪くないんだよなぁ。リモコンでwebってのは、ちょっと面倒かもしれないけども。テレビにつないで、膝の上に無線キーボード載せて使うってのは。けど、無線といっても赤外線なわけで、受光部とキーボードの間に遮蔽物があってはいけないわけで、お部屋ちらかりがちなオイラとしては、Wiredのキーボードの方が、快適かもかも。
サターンにモデムつけてWeb見てるときに、バーチャガンでリンクをたどれないかなぁ?。
いま、お家にPC置いて、モデム着信でリモートアクセスしてデータ吸い出すことを夢想してドキドキしているのだった。はぁ、どきどき。けど95のリモートアクセス機能ってFAXとか留守電ソフトと同時には使えないだろうしなぁ。
はぁ、自宅PCにモデム......こ、これは、草の根BBSを開局せれ、という啓示だろうか。どきどき。(って、イタネト時代に、どうして草の根BBSを開局せにゃならんのだ>オレ)。
けど、Mac者としては、一度は自分のMacにFastClassサーバを立ち上げてみたい! とか夢想するのだった。(なんか、ファーストクラスは、イタネトサーバソフトになっちゃうらしいけど)。
無線といえば、コードレスヘッドフォンでSPEEDの「WHITE LOVE / ナマイキ」を無限リピートしつつ、居眠りなんかしてみたせいで、すでにヘッドフォンない状態でも頭の中で♪なまいきだーよねー、とか聴こえてしまって「インストールオッケー」つーか「musicd起動」みたいな世界になってしまってるんだけども、さすがに充電スタンドに戻さずに5、6時間聴きっぱなしにしてると、電池が切れるわけで、すーっとエリコとヒロコの声が遠のくわけだ。しゃーないので、使ってなかったWIREDのヘッドフォンで聴いてしまうのが、なんか救いようがないというか。しかし、居眠るだけなら、動かないからWIREDでもWIRELESSでも関係ないというか。う、うぐ、く、くびにからみつく!(おやくそく、おやくそく)
関係ないが、SONYコードレスヘッドフォンをしたまま、QV10Aの液晶画面を間近でみていると、液晶から赤外線が出るのか、ビリビリビリビリというノイズがヘッドフォンからしてくるのだった。
素人がデジカメとかレタッチソフトとかについて熱く語っている掲示板を探そうと思ったのだが、gooで「デジカメ」&「掲示板」で検索したら14,000もヒットしてしまって、もぉ途方にくれてしまうのだった。CASIOのQVのページとか、QV10-FAQとかからたどってみるか。
気に入った掲示板がなけりゃ、きのぼーずで作るのは簡単なんだけども、器作っても、熱く語る人々を確保するのが、これまた至難の業なのは、閑古鳥を見るよりも明かなのであって(^_^;;。「デヂカメ天国」とか、掲示板タイトルだけ決めてみたりして空しいのだった。
オレ的デジカメ画像ネタが二つ。
oneday8
TomorrowLand WaterWorld
へー、RFC的には、<a href="warp.htm">も<a href='warp.htm'>も<a href= warp.htm >も正しいのか。<a href=warp.htm>は駄目なのかな? RFC的にはよくわからないけども、実装的には、Netscape3でもMSIE2でも、どれでも問題ないなぁ。あとはLynxか。RFC1866らしい。(自分じゃ読んでない)。
971016a[ daily life / 日常生活 ] / 眠いのはディスプレイのせい / 日記猿人管理者による「奥様は未亡人事件」の顛末 / ディレクトリのパーミッション / 連休デジカメ画像100枚 / 無限ループSPEED「WHITE LOCE / ナマイキ」 / ドキドキCMはポッキーのオキメグ! /
うー眠い。やっぱ、17インチCRTディスプレイってすげー目に負担かかるんじゃないかぁ?
たたかう伝言板あたりで、ちょっと話題? になっていた「『奥様は未亡人』による『奥様は現場監督』山本夫妻攻撃事件」に関して、遠藤さん@日記猿人の報告があって、それを読んでいてオイラが思ったことは、
さて、話はパスワードである。ネット上のプライバシーの話なんかで暗い気持ちになっていて、またMKLinuxの入門書で「パスワードの重要性」とかいう話をこんこんと説教されている時に、「ノートパソコンからパスワード盗まれました」という話。って、オイラ、先日、データ満載状態のノートパソコンをそのまま修理に出してしまったわけで、はっきり言って、途中のペリカン印の某運送業者や国際商売機械社のエンジニアは、オイラのデータを吸い出し放題なわけである。うかつすぎ、おおばかもの>オレ。
というわけで、どれぐらいやばかったかをつらつら考えるわけであるが、まず、業務用のデータはZIPに移して全部消した(ノートンかけられたら復旧されちゃうか)、メールのフォルダと設定は全部消した。FTPクライアントと設定も消した。Niftermも消した。となると、普段使ってなくて自分でもHDに入れてることを忘れていたメールクライアントに残っているpopのパスワードやらtelnetのログをほったらかしにしていたのがまずいかもしれない。(いや、しつこいけど、ノートン書けられたら、おしまいなんだけどさ。うーん、一度、意味不明データでいっぱいにするといいのかな? あるいはデフラグかけて移動させまくる、とか)。
つーわけで、加入プロバイダとニフティのパスワードをいっせいに変更してみるオイラだった。
さらに、仕事場のデスクトップを探れば、いくらでもパスワードが発覚するわけで、まぁあまり意味ないかもしれないけども、デスクトップのftpやらメーラやらのパスワードを片端から消してまわる。まぁ、あんまり面倒くさくもないし、パスワード忘れないから、いいか。これが正しい使い方というものなのね。
んがしかし、つい指がおぼえたタイピングが過去パスワードを入れてしまって、何度も怒られるのだった。ぐは。
まぁ、外部からクラックされるよりも、内部からメモとかからばれるとか、クライアントに登録しているパスワードをそのまま使われてしまうとかの方が、簡単でありがちなんだろうなぁ、と。まぁ、本気で攻撃されたらひとたまりもないんだろうけども、ワープ日記は二つのプロバイダのディレクトリに独立して存在しているので、片方が仮に乗っ取られた場合でも、同時に乗っ取られない限り、片方はオイラの支配下にあるわけで「あっちが偽物だ!」「いやこっちが偽物だ!」と、そいう世界になってしまうのか、とか思うのだった。
心配になって、某プロバイダのディレクトリ設定を調べてみたら、オレのホームディレクトリ丸見えじゃん。ぐあ。おっかしーなー以前「こりゃいかん」とばかりに変更したはずだったのになぁ。むぅ。ディスク増設かなんかの際にさりげなく丸ごとコピーされてしまったのかのぉ? ちうわけで、
% cd
% cd ..
% chmod go-rw tomorrow
% chmod go+x tomorrow
% ls -l|grep tomorrow (<−これなんか変だぞ、おい)
drwx--x--x tomorrow (<−これも嘘だぁ
とかなんとか(あーうそうそ。ちゃんとUNIXの本よんでくれい!)パミッションを変えてみました的。ホームディレクトリを他人が読めなくしてしまって大丈夫かというと、xパーミッションを与えておけば、サーチ可能になるので、tomorrowの中はのぞけなくても、下のpublic_htmlにrパミッションを与えておけば、直接みにくることはできるのでぃす。(らしい。そう言われたから、きっとそうなんだろう)。
% cd
% chmod go-w public_html
% chmod go+rx public_html
% ls -l|grep public_html
drwxr-xr-x public_html
とかなんとかすれば、まぁ、「そのページ読むにはパミッションが足りませんぜ旦那」とか言われずにすむというもの。へたくそまりなコマンドなんかを列記したのは、オイラが忘れないためね(^_^;;
連休中に撮影したデジカメ画像を100枚以上キャプションをつけていたら、うんざりしてしまった。しかし、それでも、写真をずらーっと並べるのはなかなか楽しいのぉ。ぐへへへ。
「そろそろデジカメ画像はりかえろ」というCGIメールがやってきたのだが、うぐー。
デジカメといえば、DS30が発表されたが、GT曰く「オレの望むDSの姿からどんどん離れていく」とか。うむ、オレ的にはDS30が強まればDS20が安くなるので、みんな幸せになるんじゃないか、と思うのだが。少なくとも、オイラはメガピクセル機で、「もぉこれ以上の画質いらないや」って気分になりそうなので、さくさくっと進化して行ってほしいですね。
さて、無限リピート状態で聴いているSPEEDの「WHITE LOCE / ナマイキ」であるが、やっぱし10月にクリスマスソングみたいなの歌われると、なんか違和感が。まぁこれだけ寒いから、いいんだけど。これでクリスマスまでひっぱるのかな?
で、White Love聴いていて思うのだが、エリコの声の方がこの歌ではいいな。ヒロコの声は、なんか人間の声だと思えなくなってきた。
ナマイキは、歌詞の単語がどうもしっくりこないのが多いのであるが、まぁ、オレは対象年齢外なんだろから、いいや(;_;)「地元のコンビニ」とは、何だ? 「フレグランスの香り」も用法的に間違ってないのはわかるんだけども、なんか「馬から落ちて落馬した」的に聞こえる。「I belogn to him」と「Yes, I belong to YOU!」は、わざわざ英語にしなくても、もうちょっとすわりのいい日本語がありそうなもんだが。「あなたは5コも年上だから」と言われても、ヒロコから5コ上でも18じゃん。「私の知らない世界もいっぱい教えてくれるしタメになる」って、いや、そういうもんだろうけど露骨に「ためになる」とか「勉強になるなぁ」とか「便利くん」とか言われると、ちょっと困る。あと「かなりキテルネ」の直後に「Kiwi Kiwi Kiwi Love」につなげたくなってしょうがない。
今オイラが猛烈にドキドキするCMは、ポッキーのCMのオキメグのやつである。渡し船の上で彼氏が「泊まっていこう」と言うのを「身体めあてでしょー」とまぜっかえすやつ。なんかしらんが「おきめぐ! くぅ(>_<)/」とかいう気持ちになるのだった。常磐貴子のは、どうでもいい。ひなの、のは、ゲンナリする。ひなのは喋らずにファッション雑誌でモデルしててくれい!
カロゴンの「くちづけをしよう いけませんわ」のバージョンも見たい。
971015a[ daily life / 日常生活 ] / 野菜カレー / 禁煙時間とトラブル / バランスチェア欲しまり / ApeXは「類人猿X」なのか? / 「WHITE LOCE / ナマイキ」SPEEDを購入 / 「トーマス氏のプライバシーの話」 / キンモクセイの季節は? / 私が永野護が嫌いな理由。 /
今日も一日、色々あったのだが、猛烈に眠いので、思い出せない。
昼食は、ピリ辛野菜カレーだった。最近、エスニック風カレーを食べるようになったので、普通のカレーがあまりおいしいと思えないのだった。自分でも作ってみたいのだが、ココナツミルクをどーっと投入するタイプのカレー。
昼食時に、連れが禁煙時間に喫煙していた客に注意して、非常に険悪な雰囲気になった。そういう場合には、オイラは自分の方で席を移動して、関わり合いにならないようにするから、いろいろ考えてしまった。
一日、17インチモニタを見上げて作業をしていた。一日やって、やっとなんかしっくりくるようになった。どうも、液晶をのぞき込みながら作業するのに慣れていたらしい。どちらにせよ、なんか姿勢が悪いなぁ。
仕事場で、いま、「バランスチェアー」が話題だ。もちろん、本物は3万だか4万だかするので、国産のバッタモノが欲しまっているのだけども、1万の国産バッタモンに対する不安といえば「矯正/強制される姿勢までバッタモンでは?」ってことなんだけど、それを言い出したら「本家バランスチェアって、北欧人に特化された姿勢矯正器具では?」ということで。うーん。
「apex」という単語は「頂点」という意味で、非常にかっこいい名前なのだが、かっこつけて「ApeX」と表記すると「類人猿X」と見えてしまうのではないか? と不安でしょうがないのだった。
SPEEDのNewシングル買った。一度聴いた感じでは「White Loveいまいち」「なまいき、かっこいい」だな。うーん、どうして秋にクリスマスソングみたいな歌を出すのかな? もうそういう季節? ま、何度か聴くと、またイメージがかわるだろうな。あと、プロモのイメージもあるし。
トーマス氏のプライバシーの話を読んで、思うところがあるのだが、眠すぎて、まともな文章が書けそうにないので、書かない。
とはいえ、オイラは、ま、トーマス氏の意見に賛成、ってことかな。オレは職場も職種も自宅の住所も電話番号も顔写真も公開しないし。仕事場の仲間は、個体識別できるように書かないし、SF研の後輩も、集合体としてしか取り上げない。(そのかわり、許可とらずに書いてるけどね)。友人は.....ま、絶対数が少ないので(^_^;;。GTに関しては、ご飯たき丸曰く「ワープ日記に出てくる『GT』氏は、トモロウの作成したキャラクターであって、オレとは直接関係ないから」だそうな。基本的に友人はイニシャル(ですらない)だし。彼女に関しては......いないから、いいや!(;_;)。(いや、いた時も書かなかったけども<強がるなよ)。オフミで会った人になると、かなり勝手に書いてるのが、ちょっと自分のガイドラインを自分で破っているくさくて、なんだけども。オフミ画像も、基本的に関係者しか見せないし。そして、他人が書いたオフミ日記にクレームつけたり、他人が公開してるオフミ写真にクレームつけたりして閉鎖に追い込んだのはオレだー。すまんすぎる>関係者。
ワープ日記には長い間「この“日記”は事実をもとにしたフィクションであり、登場する事物に関しては演出上の効果のために任意の改変・誇張・創作が加えられています。悪しからず。」って掲示してたけど、デザイン上の理由ではずしちゃったからなぁ。戻さなきゃなぁ。ただ、事実を改変して書くと「事実と違う!」ってクレームもありえるからなぁ。「演出上の効果」もあるけど、本来の意味は「登場人物のプライバシー保護のために」だからなぁ。そう表記すべきだな。
と、いうわけで、オイラはサイバースペース上のオイラと、リアルスペースの私は、なるだけ区別していきたいわけなんだけどね。「ネット上の出来事には、責任とらなくてもいい」という風に勘違いされると困るんだが、なんというか、現段階では「ネット上のオイラ」と「リアルスペースの私」を区別しているのが、どちらの世界にとっても節度ある、というか、礼儀にかなった態度だと思うから、ね。
よろずや談義氏のプライバシーを公開する理由は、実にかっこいいとは、思う。あこがれる。だが、オイラは、ああはいかないから、しない。
あと、もひとつネタわっとくと、クール日記読んだのが発端ね(^_^;;。
そういえば、仕事場の庭のキンモクセイが咲いているのに、昨日気づいた。オイラが迂闊だったのかもしれないけども、少なくとも、関東平野とではずいぶんキンモクセイの季節が違うんじゃないかな、と思ったのだった。(「今週の限界効用'97.9.24(Wed.)」の記述を信用すれば、という話なんだけども。)
リウイチ氏にメールで喧嘩を売ったり(^_^;;しているのはオイラなのだったが、眠たいので、「書きます」と言ったネタは今日は書かないのだった(;_;)。一応、書くことになっているネタは
971014a[ daily life / 日常生活 ] / TPバックアップ / TP拉致 / アプライドモデルも19万 / 「MkLinuxお気楽・極楽インストール第2版」丸山樟著/CUTTシステム / fml / 二人のライカー二人のポストメール
朝、シャワーを浴びている時に「隣の部屋のWindowsマシンのMOドライブをネットワークマウントしてWindowsディレクトリまるごとコピーすりゃーいいんじゃん!」と突如、気づく(最初に気づけ!>オレ)。近所の文房具屋(MOメディア売っている)が開店するのが、だいたい10時半だから、というわけで自転車とばして230のメディアを買う。
10:35
仕事場でバックアップ作業を始めた途端に、午後と指定していたはずの、運送業者様が登場して、オイラのThinkPadはすかさず拉致されて、関東平野のどこかにある国際商売機械社思考手帖秘密修理工場まで連れ去られてしまったのだった。うー、あと1時間あれば!
結局、見積もってもらうと、アプライドモデルでも19万円になってしまうので、なんかちっとも安くなくてうれしくない。本体は、32MBに増設してWin95を買うと12万になってしまう。まぁ、これはいいだろう。イーサもモデムもS-VHS出力もついてるし(使わないけど>モデムもS-VHSも)。問題はディスプレイで、SONYの17インチが7万もするわけである。オレ的には、17インチのCRTなんか、もはや置く場所ないから、15インチで十分だよ的なのであるが、最初はオレが使うことになっていても、将来的には、他の人にまわることもあるわけで、そういう場合、仕事場の内規に従うと「ディスプレイは17インチを購入しておくのが妥当であろう」ということになってしまうわけである。確かに640x480だと狭いし、13インチで800x600だと目が痛いかもしれない。しかし、デスクの奥行きの4/5ぐらいを当然のように独占する17インチモニタ(いや15インチだってそうだけどさ)の巨大さは、ちょっと想像しただけで、げーっとなってしまうのだった。目もなんだか痛いし。まぁ、ここでうかつに液晶ディスプレイなんか買ったら、ディプレイ代が本体価格を追い越しかねないわけだし、オイラ、液晶と巡り合わせが悪い奴なので、買わない。(CRTとも相性悪いみたいなんだけどなぁ)。17インチディスプレイって、画面の広さはTP530Csの8.4インチ画面と比べれば、辺の長さで2倍、面積は4倍違うわけなんだけども、体積は8倍じゃすまないからなぁ。奥行きは、どうも20倍ぐらいありそうだから、体積は80倍ぐらいありそうだなぁ。(CRTを電池で駆動させようと思ったら、どれぐらい電池が必要なんだろう?)。
しかし、アプライドモデルって、Windows95OSR2との相性ってどうなんだろうなぁ? まぁ、アプライドに「パソコン見積もって」っていって「あ、オタクのブランドは嫌だよ」と言うと、まず富士通DeskPowerを、次にIBM Aptivaを強硬に勧めてくるらしいので、まぁ、あまり状況は変わらないのかもしれないけども。(じゃ、別の店で買ったら?>オレ)。
思うところあって、「MkLinuxお気楽・極楽インストール第2版」丸山樟著/CUTTシステム、という本を買う。んがしかし、イントロで「快適なMacを捨てて、どうしてUNIXに手を染めるのか?」と言われてしまって、インストールする気力が、かなり減衰する。さらに、350MBの外づけディスクにインストールするのは、ちょっと無謀な感触を得たので、やめようかなぁ、と考えるのだった。
しかし、MKLinuxの「Mk」が「MicroKernel」略だったとは、知らなかった。MacにMiroKernelのOSを搭載するから、まぎらわしい名前になってしまったらしいな。まぁ、そもそもの、Mach(マーク)からして紛らわしいしぃ。(ドイツ語的に『マッハ』って発音すると、ちょっとイメージ違うかも知れないけども)。Mac上でUNIXを動かしちゃうMachTenの名前ってこのあたりから来てたんだろうなぁ。(マークテンって発音するんだろうなぁ。つい「マッハテン」とか呼びたくなりそうだけども。
いや「MachTen」って書いてあれば「マークテン」か「マッハテン」か「マックテン」としか読めないけど、「Mach10」って表記してあったら、オイラだったらすかさず「まっは・ぢう」って呼称しそうだからなぁ。
そういえば「QV10」は「きゅーぶい・てん」「QV10A」は「きゅーぶい・てん・えー」である。じゃ、「QV100」は、といえば「きゅーぶい・ひゃく」なんだよなぁ、オイラの場合。お店のデモ用ビデオで「QV30」を「きゅーぶい・さーてぃー」って発音してたのは聞いたことあるけど、じゃ、「QV100」は「きゅーぶい・わん・はんどれっど」なのだろうか? それとも「きゅーぶい・わん・おー・おー」なのかな? 「きゅーぶい・わん・だぶるおー」かなー?
うーん、色々考えたけども、これからは、UNIX的に管理者を訓練するよりも、WindowsNTかなんかにDNSとftpとsmtpとpopのパッケージを買ってもらって、使う方が、後々みんなが幸せになるんじゃないかしらん、とか思えてきた。Macでもいいんだけど。公式Webページの作成は、クラリスホームページとか、PageMillかなんかでやることにして。素人UNIX者が綱渡り的に動かしてるUNIXのサーバと、パッケージソフトで動かしてるMacやWinのサーバ、どちらが安定してるか、わかったもんじゃないなぁ、とか。
家に帰ると、同居している弟君と久々に出会う。(久々に出会う人と「同居」というのかは謎であるが)。キャンプ用のガスランタンを買ったので見せびらかすと「ホヤを毎回、取り替えなきゃならないのが気にいらないから買わない」と言われる。おぉ、オレもそう思ったのだ。ホヤを毎回、燃やさなくていいやつ開発すると、買う人が増えるぞ! ホヤっていっても、仙台名物のシーパイナップルじゃないからね。
おかしいなぁ、買ったはずの「ML活用なんたら管理者編」がない。fmlだかを使わなきゃいけない羽目になったような気がするんだけどなぁ。うーん、もう一冊買うかなぁ? それとも「すみません、メールクラブでも使っててください」とか言ってみるとか(^_^;;。
ポストペットでMLに出すと、増殖するの?(ここでスタトレTNGの「二人のライカー」を連想すべきなんだろうけど、なんか、つい「転送器事故でパタリロが増殖」のネタが浮かぶのは、ピンクのテディ・ベアの呪いなんだろうか?)
971013a[ Computer Generated Life / 電脳生活 ] / インクジェットプリタをいじくる / BeOS消し / ThinkPad修理見積もり依頼 / 「PC? 買えば?」 / Windowsバックアップ / 徹夜 /
目覚めはあまりよろしくない。
仕事場。到着するやいなや、大ボス秘書さまのマシンのBJプリンタの調子が悪いとのこと。ノズル掃除やら、プリンタ自己診断プログラムやらいじくりまわしたけれどもよくならず、けっきょく、インクカートリッジ買い換えということにする。綿棒でノズルをグリグリ拭いたら直りそうなもんだけども「絶対にするな」と説明書に明記してあるので、しないのだった。
仕事場。Macが起動直後に文字化け爆弾を出して、再起動必須で使えず。Finderがタイプ11エラーで落ちている様子。よくわからないけども、CD-ROMから起動して怪しげな機能拡張を外したら、あっけなく復旧。以後、機能拡張マネージャーで怪しい奴を一匹ずつ加えていってテストしたところ犯人は(案の定)「OS Chooser」だった。BeOSはMacOSとは共存したくないらしい(^_^;;。BeOS本体は外づけHDに入っているので、そのままにして、Macのシステムフォルダから「OS Chooser」を追放。BeOS遊びはおしまいということで。
IBMの修理窓口まで電話。0120-20-5550。以前と違って、怖いぐらいにあっけなく繋がる。シリアル番号を告げて「液晶が見えなくなった」と説明すると、すごく不安げな口調で「あのぉ、液晶取り替えは大変、費用がかかりますがぁ」と暗に「買い直せ」と言いたげ。前回の修理から8ケ月しかたってない、と説明するも「修理後の保証は3ケ月」とのこと。なるほど、3ケ月分しか耐久性がないのだな。液晶パネルを取り替えると、部品代だけで7万5000円とか。ぐあ。ぶは(血しぶき)。「液晶自体は生きていて、配線が断線しているみたいなんだけど」と説明すると「それならなんとかなるかもしれないんだけども」と。「送って見積もりだけしてもらえないか?」と言うと「送料と手数料と見積もり技術料で1万4000円かかる」とのこと。修理できるかどうか見てもらうだけで、1.5万円とは! ぐあ。ぶしゅー(血しぶき)。うーん7万で修理するなら、金をためて20万で535を買い直す方をとるなぁ。へろへろとはいえ、CRTモニタはひとつ家に余っているので、非力で小型なデスクトップとして以後余生を送ってもらうかー。うーん。なんか悔しいなぁ。まぁ、見積もりだけでもしてもらうか、ということで、明日の午前中には回収されてしまうのだった。むぅ。
ThinkPadがいなくなってしまうと、仕事場のパソコン環境がすげー悪化することに気づいた。ThinkPadは非力だけども、専用の端末があるのとないのじゃ大違いすぎる。アプライドの10万PCを買うべく、銀行から10万おろしてきたのであるが、ThinkPadの修理が思いの外かかるらしいので、10万使うのがためらわれる。ぐるぐると悩んだ末に、ボスのところに直談判に行って「どうしてもPCが足らないから、一台、予算で買ってくれ!」と叫ぶと「あ? 足らないの? 買えば?」と、あっけなく許可。ぐあ。
というわけで仕事場予算で買っていいことになったので「もう少しいい機種を買うかなぁ?」とか、欲が出てくるのだった。というか、「アプライドの最安マシン。ぐふふ」というのは、オイラの私物だからできるギャグであり、自腹じゃないわけなんだから、後々の事も考えて、場合によっては他人のものに回ることも考えて、まともな機種を選定しなくちゃならない。むぅ、プレッシャー。オイラ的には、もぉ仕事場、スペースが皆無だからディスプレイも15インチのセットもので十分なんだけども、これまた仕事場の備品になってしまうんだから「ちょっと無理してでも17インチ買っておいたほうが」とか考えてしまうのだった。それに、備品になるんだったら、うーん、富士通デスクパワーとか、DECとかCompaqとかIBMのAptivaとか、あるいは牛印のGateway2000みたく、ちったー名の知れたマシンを買うべきかもしれない。うーん、うーん、自腹じゃないからオイラの腹は痛まないかわりに、頭と心と胸が痛むのだった。(なんか、アプライドマシン買うのが悪いことみたいに書いてしまったなぁ)。いろいろ考えるのが面倒になってきたので、アプライドに「とりあえず一番安いセットで見積もってFAXしてほしまり」と電話して思考停止してしまったのはオイラだった。
つーわけで、さっきから、ThinkPadのHDから個人情報が入ってそうなディレクトリと、業務に使うデータをZIPに待避している。しかし、これが、また、なんつーか、すんげー時間かかるのだな。パラレルZIPは、遅いのだー。ぐあー。
と、いうわけで、今日は、仕事の外側というか、器の整備で時間をとられまくりで、中身に手が回らなくて、すんげーイライラするのだった。はぁ。
あと「念願の10万円PC」なんだけども、備品として購入してしまうと、いまいち、燃えないなぁ。「どうしよう、買わなきゃならないのかなぁ」とかいいながら、かなり、ウキウキしていたらしいぞ>オレ。まぁ、ThinkPadの見積もりが一週間ぐらいで出ると思うので、修理不能だとしたら、535確保作戦を開始しなくちゃいけないし、修理可能なれど大枚はたけば、もぉ何も買えないわけだし、安くて修理できた場合にのみ、10万PC作戦私物版が始まるんだけども、それは、備品版をいじくってから考えよう。うむ、うむ。(本当は、私物で買ってからいじくって、よさげだったら、備品として導入してもらおうと思っていたのだが)。
はー、疲れた。なんかThinkPadをMac用に使っているCRTにつないで一日使っていたのだけども、うーん、やっぱ、液晶よりも目が痛いぞぉ。安物の液晶外づけディスプレイとか買うかなぁ。うーん、これまた安物買いの銭失いだろうなぁ。はぁ。
だからさー、コピーする前にコピー先のディスクに全部コピーできるかどうか、どーして確認しないんだよ、Windows! お前、アホだろ? おまえさ、コンピュータだろ、なんで計算しないわけ? ファイルサイズ計算したりするためにいるんだろ? そこに! Disk Operation Systemじゃないのか? ファイル処理もろくろくできないのに、偉そうにしてんじゃないんだよ。そりゃ、オレがちゃんと確認しないのが悪いのかも知れないよ、けどな、オレ人間だからさ、概算しかしないんだよ。50MBと42MBのフォルダをコピーしたら、オレの脳味噌だと92MBぐらい、としか計算できなかったんだよ。まさか、98MB空いてるディスクにコピーできないとは思わなかったんだよ。わるかったな。それとさ、「コピーできないファイルがありました」って、一つ処理できないファイルがあると以後の作業を全部放り出すのもやめろよ。できること全部してから、レポートだせよ。お前が途中で放り出すと、全然信用できないから、全部消してやり直しになるんだよ。なんとか言えよ。
はぁ。むかつく。「フロピフォーマット中は身動きできないMac」とかいって、喜んでるWindows者をみかけるけど、Windowsのこういう部分は、どう弁解するわけ?(あ、なんかユーティリティいれれば解決するのかも)。まぁ、オイラのLC475だったら、100MBも一気にコピーしたら途中で絶対フリーズするから偉そうなことは言えないけどさ。はいはい、ZIPが遅いのが悪いのね。そうね。悪かったね。
あぁ、また、Win vs Macとかいう不毛な思考をしてしまった。海原雄山がちゃぶ台をひっくり返しにくる(;_;)。わかったよぉ、Linuxを勉強すればいいんだろ。くそー。
うーむ、winの圧縮ファイルの知識がないから、117MBあるWindowsディレクトリを100MB(実質92MB)のZIPにはコピーできない。WinZipとかLHAとかをいじってみるが、ディレクトリ構造を保持したまま圧縮する方法がよくわからない。オレはMacでいうところの.sitとか.cptファイルになってくれればいいだけなんだけども。
はぁ、Windowsはいったいどういう順番でファイルを認識してるんだろうなぁ。名前順で並べて上からコピーしたら、名前順にコピーしてくれりゃーいいのに。拡張子? 更新? サイズ? さらに途中でとまるから、どのファイルが抜けたかわからないじゃん。
ZIPごときでWindowsをバックアップしようというのが間違いらしい。
あぁ、Macってすばらしいなぁ。
爆弾が出ても、未来が無くても、ブラックボックスでも、ジョッブズ君がご乱心してても、Windowsよりも256倍か、1024倍か、使いやすいわ。(わかりやすい、とは言わないけど)。
「僕はMacが大好きだ! 僕の故郷はMacだ!」(ヒロスエの声で)。
って言ったらWindowsに傾いていた彼氏がMacの世界に帰ってきて、21世紀最初の朝にYellowBoxとBlueBoxの双子を乳母車に載せて夜明けをみるのさ。(ってリリースは21世紀まで待たされるのか?)。
はぁ、もぉやめ。環境保護は無理だ。基本的にアプリはインストーラあるはずだから、だめなら全部いれなおそう。データだけ保持して、いちからやり直そう。心機一転だよ。そうそう。いつでも僕らは上書きインストール! 新しい夜明さ! Dont Look Back 振り向いちゃだめさー、もう一度、走り出そう。
はぁ、何も考えずにwindowsディレクトリを肥大化させてたオレの負け。
はぁ、まぁ「文句言うなら使うなよ」とか「文句言うなら自分で作ってみろよ」とか言われりゃ、諸手を上げて降参するしかないから、何も言えないか。くっそーくっそー。将来、世界連邦の大統領選にビル・ゲイツが出馬したら、オイラは、絶対に対抗勢力に投票するから、おぼえてろよ!(;_;) けど、Windows95ごときに手をこまねいてるオレは、マイクロソフト・デモクラシーの「デフォルト候補者に自動投票」を解除できないんだろうなぁ。くそー、regeditなんか使えないぜ(;_;)。
むかついてきたなぁ、ZIPを壁に叩きつけてみようかなぁ。でも、破損したら一枚2200円だからなぁ。ま、いいか、中身はwindowsディレクトリの使えないBackUPだしー。
お、案外、丈夫じゃないか!>ZIP(本当にするなって>オレ)。
まー、Macの環境がぶっこわれた時も泣きながら徹夜で復旧したりするから、お互い様なんだろうなぁ。あーまた、Mac vs Winな話にしてしまったから、そろそろ海原雄山がやってくる。(妄想妄想)。
お? STEP/BackUP? おぉ、ZIPのツールで、任意のディレクトリをZIPに分割バックアップできるじゃん。なーんだ、あるんだツールが。ぐへへ。壁に叩きつけて損しちゃったかも。てへ。じゃ、早速、ZIPtoolを再インストールするかー。
ぐあ! Windows再起動したらDOSプロンプトで止まった!
AUTOEXEC.BATにDOSのZIPのGUEST.EXEが書き込まれたのが原因だった。REMったら普通のWindowsに戻った。あせらせるなよー!!!!!! AUTOEXEC.BATとかの存在を半年以上も忘れていたオレなんだぜ! ああああああ、こえー、こわすぎ。やっぱ、Windowsいじくるの、こわいよー。うぇーんうぇーん。
ちょっとサチってきたので、夜の散歩なぞして、午後の紅茶Royalミルクティーを午前4時に飲んでみたりする。はぁ。ちょっと落ち着いた。夜道をぶらぶら歩きながら、どうしてオイラがMacが使いやすいと思っているのか考えたのであるが、
あ、いかん、安楽イス「居眠り君」の上で目覚めたら、朝の8時だ。一度帰って、シャワー浴びよう。